「謎の城」in高槻城 「右近の選択 ~キリシタン大名と本能寺~」感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

謎解きで意外とよく行く高槻w


今回は大きく2エリアあり移動が多め


JR高槻と阪急高槻市駅どちらでもキットは受け取れるがエリアに近い阪急の駅で下車


観光案内所で引き換え


10時開店で10時に行ったのでおばちゃんがすごい焦ってたわ


やったことあるので説明は求めずキットもらって開始



https://www.nazonoshiro.com/event/takatsuki_castle02/


最初のエリアは初めて行くなあ


雨風が強く結構ツラ周遊


とりあえず必要なものの写真だけでも撮るかとウロウロするが見つけられない!


しょうがないので問題一つ諦める


この場所には建物があり、中には机もあって快適


落ち着いて謎が解ける


向かいにはおしゃれなカフェもありテイクアウトもできそう


もっともこの状況では開いてないが・・・



見つけられなかったがやつは解けなかったがそれ以外は解いた


まあ答えは分かったので金庫に入力


正解


帰りに注意深く見たらちゃんと見つかったわ


でもこれ見逃しそう








そして次のエリアへ


こちらはもう行き慣れた場所w


逆に今回はここ行かないんだねえ、いつも行ってたのにとすら思う


芸術劇場とかCovid-19のせいで開いてないんじゃないかと思ったけどちゃんと開いてたわ


イベントとかは全部中止だったけど











情報全部集めたらどこでも解けるようなので駅に向かいながら飯屋を探す



京月 高槻店

072-685-2929

大阪府高槻市紺屋町7-8

https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27082695/


個室があったり大広間があったり大型居酒屋なのかな


ランチメニューは豊富

天ぷら刺身セットみたいなのを注文



開店すぐだったのでお客さんも他にいなくて個室に案内された


ご飯食べながら解く






小謎全部解いていよいよラスト


結構大掛かりな感じでこれは個室で良かったわ


ラーメン屋でやったら目立ってたw


次は亀岡なのでJR高槻駅に行って答えを提出


歴史知らないけど実際の歴史みたいね



面白い場所行けたし楽しかった


ただし脚がだいぶ疲れた


後半は雨がやんで助かったわ