池田市探索型謎解きアドベンチャー枉駕 byFLAP ZERO 感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

存在があまり知られてない気がする池田市の謎解き



https://ikeda-nazotoki.com/



アニメ方向に力が入ってるんだろう


公式サイトにはオープニングやキャラクター紹介が細かく書いてある


ただ思い入れないからなあw



改札すぐのインフォメーションで購入


オープニング記念ということで1500円が1000円に割引


もう二か月経ってるけどw




ゲームは専用サイトにアクセスして続ける


タップしたらキャラクターの一枚絵が出てきたり、キャラクター同士の雑談が読めたりする


途中から妻は一切タップしなくなったw


自分は真面目なのできちんと全部読んだ



同時期に開催されてる阪急謎解きと途中まではまったく同じところを行く


途中で阪急電鉄の方は駅に戻るんだけどこちらはそのままずんずん進んでいく


脚力が試される


あらかじめ移動距離がやばいことは知っていたので駅でレンタサイクルを借りていた


しかし坂道がすごすぎてひたすら押して歩く


妻は「これ荷物になってるだけじゃないか」と怒られるがしょうがない


ちなみに帰りはめっちゃ楽だった


ペダルこがなくてもどんどん進むからねw



ラストはかなり凝ってる


選択肢があるのがウリみたい



二人なのでそれぞれ別の選択肢でプレイ


ああ解けないぞ


バグ発見


まあ「こっちをさしたいんだろう」と察してクリア


インフォメーションでおまけもらう


「製作が評判の良いFLAP ZERO αではく悪名高いFLAP ZEROですよ」と教えてもらっていたが、感想としては普通に楽しかった


いや無駄に凝った誰も知らないバックストーリーとか、捜索場所がHINTボタン押して初めてわかる謎仕様とかいろいろあるけどね


HINTとは何かと聞きたい


そして終盤はなぜかHINTボタン押すと謎解きのヒントが出てきてしまい(それが普通だが)肝心の場所が分からない


遠くじゃないだろうと思い案内所に聞いて確認したけどね


地元の人向けなのかな


インフォメーションの受付の方の愛想がよかったのと、行った場所が楽しかったので総合的には満足です


ウォンバットかわええんじゃ


レンタサイクルを返したら1時間50分借りてたので2時間以内ということで110円だった


安い


体感では3時間ぐらいプレイしてたけど


まあ最初の問題はその場で解くので合計したら2時間以上かかってる








キット購入してすぐ近くの家族亭へ



家族亭 池田店

http://kazokutei.co.jp/maps/ka_127.html



なんも知らんと入ったけどこの日は家族の日だったらしい


そば大盛り無料


そのせいか大混雑


ほっけとそば


おいしくいただいた


大盛だけどセットだからもともとミニだったのかな


そんなに多くなくてもっとそば食べたかった