デバッグが前日とかバタバタした雰囲気を感じるが果たして・・・
https://www.yodaka.info/event/1909isekai/
初日初演はバグなどがあり返金対応になったそう
自分たちは二回目だったがそのあおりを受けて開始が30分遅れる
時間無制限と銘打っていたが1時間40分に短縮
次の回が始まるからね
持ち帰り謎は結局間に合わなかったよう
最初の説明で「大阪の皆さんありがとうございました」は斬新やね
解説とかないから先にしないとダメだそう
RPG世界で転生して勇者となって冒険
キットの紙が分厚くて豪華やなー
謎解けたらスタッフを呼んでハサミで切ってもらって進める
マンパワーいるなあ
もう自分たちで進める方式にした方がスタッフの負担軽くなった気がする
チーム数多いうえに進行がそれぞれ異なるためスタッフさんめっちゃ大変やったと思う
それにしてもうまくさばいていてすごいと思った
次々問題出てきて終盤
「あと5分で退出お願いします」と言われたのでヒント請求モードにギアチェンジ
すでに終わったチームの後片付けしてるスタッフを呼んでどんどんヒントを聞く
そしてラスト30秒
最後の最後にたどりついたが当然考える時間もなく
近くを通った製作者のへるおさんにヘルプ
ほぼ答えを聞いて列に並ぶ
列に並んでる人は最後の行動してよいということだったので最後のチームとしてクリア
17チーム中9チームがクリアまで行ったよう
内容自体はよかったし楽しかった
トラブルのせいで開始が遅れ半数のチームがクリアまで行かなかったのは残念
解説ないのでかなり満足度下がったんではなかろうか
いっそカフェ謎方式で最初の解説もなくして次々入れ替わりにする方式で本当に時間無制限の方がよかったかも
そもそも東京の団体が、移動もある大阪で初演をやるのがきついのかも
再演二つでよいかなあ
バブルからの脱出とか東京での公演期間短いやつなら再演でも見込めるかと

夜ごはんはルクアダイニングのイタリアンで
それほどおなか減ってないのでガッツリ系はNGだったので
ワインとアヒージョをいただく

おいしかったんだがこの後ワイングラスを倒してしまって自分のズボンや店の壁にワインが・・・
これでテンションだだ下がり
他の人にかけなかっただけよかったんだけど
ぼーっとしてたら人に迷惑かけてしまうな
ほぼ飲まずにぶちまけて、おかわりを頼む感じでもなかったのでそのまま退散