https://www.team-zepet.com/
キットは前回の神戸編の時に尼崎駅で購入しておいた
なぜか大阪難波駅では売ってないのでね

大阪編は途中が16時までに到着推奨
そしてラスト付近に21時までに到着推奨ってのがある
今回は途中で美術館に行きアリス展の謎解きをするため時間の余裕がない
大阪編の方が徒歩が多いかな
この日は天気が悪く雨がザザぶりだったのでやや解きにくかった
途中はまた例の駅へ
今回はついにあの中へ行けた
休みの日ということもあるのか人が多かったわ
やっぱり一度は見てみたいもんね
そして降りたことない駅へ
ここが徒歩区間長かったな
参加した2019年5月1日は令和初日
ちょうど神社に行ったので妻が御朱印帳に書いてもらった
日付入りなので貴重な気がして良い感じ
あとでニュース見たら明治神宮とか御朱印に8時間並んでたようなのですぐ書いてもらえてよかった
本来謎を解いてから次の目的地に向かって電車に乗るんだけど時間もないので情報を集めたら解く前に電車に乗る
方向が逆走したりはしないので
すると謎を解くか通りすぎるかでかなり焦って楽しかった
そんなこんなで終着駅へ
ここからは家で解けるということで夜飯へ
食べログで禁煙で探したら燻製の店があったので向かう
看板とかないが隠れ家を意識してるらしい
郵便受けには名前が書いてあるのでエレベーターで移動
燻製スギヤ商店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27109671/
くつを袋に入れて店内へ
結構おしゃれな内装
注文して待ってる間にキットを出して謎を解いてると店員さんに「それリアル脱出ゲームですか?関西でもやってるんですか。東京メトロのやつは難しかったけど楽しかったんです」と言われる
まあ細かいこと言うのは面倒なので「結構いろんな会社がやってます」とさらっと言いつつ解く
燻製メニューは量は少なめだがうまい
特に冷製トマトすき焼きが美味しかった
燻製ハイボールは失敗
燻製の料理と燻製の酒はぶつかり合ってわけわからんくなる
普通のハイボールを再度頼んで燻製料理と合わせるとバッチリ




しかし解けねえ
やるべきことはわかるが文字が出てこない
妻が「こんなところでやらんでも家帰ってからやれば」と言うので帰宅
家でやるとあっさり文字が出てきた
なぜだw
明るいライトの下だからかなー
序章編、神戸編、大阪編3つの謎を解くと完結編に挑戦可能
どんな難問がとか思ったらあっさり終了
最後の答えを入力するとエンディングが見れる
難しさとかじゃなくてストーリーがメインなんかね
そしてそのストーリーがよく分からんかったw
いや伏線とかあったし読み返せば理解できるんやろうけど
飲んだ後だし
フィールド型謎解きは行ったことない場所に行けるだけでそこそこ満足できるタイプなので評価は甘くなるけど総じて良い謎解きだったかと
同じ団体でも謎作る人変わったんかな?
余談
電車内で子供六人連れた二家族がいてキットを一人一つで計8個もってた
でもよく見たら全部カラーコピーだった
それを入れてるクリアファイルはコピーしてないようだし、そこまでするんだったら一人一つ買えばよいのにと思った
だってどうせそれじゃ謎解けないし、電車代も掛かるし
ていうかせめてそのうち一人は本物持っておけよと