http://realdgame.jp/ajito/osaka/2018/10/saisyuu-heiki.html
大阪ヒミツキチは中が工場っぽいので、そういう設定にしたそうな
当時は声優もスタッフがやってたようだが今はちゃんとプロが演じているらしい
いつ行こうかなあとツイートしたら、ありがたいことにカップルにお誘い頂いた
ということで4人で会場へ
オリジナル公演だが、結構人がいてびっくり
同じチームになったもう二人は男性二人組
脱出経験10回ぐらいで、そのうちの一人は積極的に話し掛けてくれるタイプ
これはいけたな、と思う
テーブルの上には当時はなかったであろうヒント冊子もある
まあ見ることはないだろうが
思ったより緊迫したストーリー
で開始
小謎はさすがに今となってはパターン化してしまったものでサクサク解ける
が中謎で早速の詰まり
なんでだ
結局ヒント冊子見る
くー気づきたかった
30分ぐらい残してラスト
じっくり考えますか
まあ、こういうのはこういうパターンよね
ほんでこれがここにあるということはアレするよね
と色々考えつくもののどうしたら良いか分からず
みんなで相談するも決め手に欠ける
そしてそのまま時間切れ
そして解説
うわーーーーー
これはやられたな
昔の公演で成功率高いけど、決して簡単じゃないと思う
でも非常にシンプル
この頃の謎解きは今と違って色々なパターン試してた時期で今やっても新鮮
失敗させようとしてくるイメージ
この悔しさこそ謎解きの楽しさ
そういうことを思い出させてくれた良い公演
オリジナルだし

悔しさをはらすために酒飲みたい
でも昼がガッツリだったのでおなか減ってない
ということでここへ
牡蠣とワイン 立喰い すしまる
https://walk.osaka-chikagai.jp/shops/detail.php?shopId=382
立ち食いならさっと食って帰れるかと
札をカゴに入れとくと寿司を置いていってくれる
最初の一杯は100円なので寿司少し食べて出て行くつもりだったけど、結局二杯、三杯とw
そしたら寿司も追加でとなって結局そこそこいった
