ボードゲーム謎解きまとめ その1 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

・CIPHERS by MOVIE ROCK(1500円)



一応ボドゲ扱いの持帰り謎

サイトと実際のカード両方使って謎を解いて行く


http://movierock30.wixsite.com/asobiwotukuru/ciphers



今回は謎解きが3種類収録

繋がりはなく難易度が分かれている





DEAD ROOM(LEVEL1)


デスゲームもの

ムービーロックの持帰り謎はだいたいラストで詰まるんだけどこれは珍しく解けた

ストーリーがあの映画っぽくて良い







LOST TREASURE(LVEL2)


途中のある問題

ああこれは例のパターンのやつだと思うが解けない・・・

ヒント見たら全然違った

思い込みよくないね


だいたい宝探してるイメージ






MISSON(LEVEL3)


一番ボリューミー

謎も難し目なのが多かった

ラストも安定の詰まり

一個目のヒント見ても分からず、どんどん「次へ」を押す

ほぼ答えまで見てようやく気付くw

何も見えてないなあ俺




全体的に分かりやすい問題が多かった印象

前作まではいやらしい引っかけとかあったが今回は無し

幅広い層にやってもらうためだろうな

実際ボドゲファンがプレイしたりしてるようだし




































・EXIT 脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋(2500円)

シリーズ一作目

人気を博したため現在では6作出ているのかな

ボードゲームで謎解き


一回しか遊べないという触れ込みだが、別に破壊とかしなくても遊べた

パズル考える時に切った方が分かりやすいってのはあるけど、別紙に写して解けば良いだけだし




海外製なので心配してたがこれは出来が良いわ

基本悩むことなく解けてでも驚きはある感じ

日本製のお持ち帰り謎で既に数回見たネタもあったが・・・


手に入る情報はいつ使うのかは分からないので色々手に入れてからどれ使うのか考えるというシステム

ギミック型の実際の公演と一緒だね

最初に見た謎が最初に解けるとは限らないというやつ


そして再利用はない

たぬきだから「た」をぬくみたいな日本語の謎解きも当然ない



二人で一時間以内でクリア


ただ一問日本語がおかしい謎があってそこで詰まってしまった


若干ネタバレだがアナグラムの問題


しょうがないのでヒントを見る


ヒントは三段階

一つ目は必要な情報が書いてある

これで今解ける謎か後で解く謎か分かる


二つ目は解き方のヒント


ただここでも分からず


三つ目は答えが書いてある


ここ見て「はーありえん!!」


これをこう書く日本人っているのかっていう答えだった


翻訳の問題だろう

なので全体的なクオリティとしては面白かったし世界中の人がはまったのは分かる


そして日本の持帰り謎はすごい進化を遂げてるなと改めて思った





・EXIT 脱出:ザ・ゲーム ファラオの玄室(2500円)


シリーズ第二段

相変わらずストーリーはない


一つだけ「答えはこれなんだろうけどかなり無理あるぞ・・・」っていう問題がw

見つけた時は笑ってしまったが


それ以外はちょこちょこ詰まりながら解いた


一問ヒント見たかな


文章の意味が分からんかったが確認したらそのままの意味だったようだ


一遍やってみてからヒント見たら良かったかな

前作よりも難易度は少しあがった気がする


ストーリーないって書いたけどエンディングはどうもねw