大絶賛の嵐でスクラップの中で満足度NO1はもちろん、全体でも満足度一位という人も多くいた
当初予定になかったようだが、好評のため全国ツアーが決定
これは嬉しかった
一ヶ月開催されるし大阪の人でも東京で既に参加した人が多いのでチケットはいつでもとれるだろうと舐めてた
ところが、ある日スクチケみたらほぼ×
△も一部あったが、残り1枚や2枚
当時、難易度が高くて失敗報告が多かったので四人揃えて行きたいと思ってたが、こうなっては無理
とりあえず最終日の最終回を2枚予約、そしてちょうどその回は満員になった
まあしょうがない、自分たちの分のチケット取れただけ良かったと思うか
しかし何気なくイープラスとか見たら結構空いててビックリ
サイトによって残り枚数が違うのは何となく聞いてたけどここまでとは・・・
スクチケは自社なので一番チケットあると思ってたらそんなことはないんだな
今度から別のとこで取ろうと反省
とまあ出鼻をくじかれた感じで開催日まで過ごす
大阪公演の感想が続々出だす
当然、絶賛が多い
ところがガチ勢に限ると賛否両論
批判というよりは「そこまで好きではない」という感想が多い
大阪と東京では感性が違うのかな
これは自分で参加して確かめなければ
台風で窓がガタガタいうのを聞きながら会場へ
メンバーは女性二人組と自分達夫婦
会場はめっちゃ暗くて、各テーブルにはライトがついている
雰囲気づくりのためだろう
開始前に女性のうちの一人が「老眼だし見えないからみなさんで解いてください」と言ってきた
何言ってんだと思ったが、なんとこの女性親子だったようだ
友達同士にしか見えなかった
オープニングアニメの出来がすばらしい
GONZO製作らしいがマジでアニメ
声優もメインキャラクターはプロ
かなりテンション上がってスタート
中盤までは謎がない
作業しつつ進める
こっからは結構難しかった
しばらく悩んだら閃いて、という感じで進んで行く
この辺は気持ちよかったなあ
ラストがいつものごとく詰まる
ここで最初から机の上に置いてあったヒント冊子を見るも、途中までしか書いてなかった
しょうがないので、スタッフ読んで「最後の謎のヒントください」と言って教えてもらう
そんで答えを提出
謎を見返したりして、色々な発見をする
「そうか。あれはそういうことだったのか」とジーンとした
そして結果は・・・失敗
いやーやってしまった
でもラストまではいったし満足の失敗
そんでエンディング
サブキャラクターの一人のセリフが棒読みでずっこける
みずきちゃん可愛いし健気
ストーリーは突っ込みどころ色々あるが、60分公演だからね
少なくとも自分はみずきというキャラクターは好きになった
妻なんかは「こんなん呪いやん」「主人公メンタル弱すぎやろ」とか言ってたしまあそれはそうなんですケド
自分の結論
『2016年ベスト謎解きに異論はない。ただし2017年ベストではない』
これかな
それだけ謎解きってのはどんどん進化してるんだなと思った
アイテムも多いし、キャラクターデザインも可愛いし「他の人へ参加を勧めますか?」は評価10点満点だね
ヒント冊子もあるし4人チームなので置いてきぼりも少ないだろうし
とまあ色々書いたが、気に入った公演なのでグッズを久々に購入
ツアーパンフレットと成功失敗ステッカーとポストカード
ツアーパンフレット読むと色々分かった
物語に入り込むために前半の謎をやめたとか、他のサブキャラクターとの絡みをやめたとか
ちょっとした謎解きもついてる
どうも無料で配布してたようだが
クリア後に珍しく解説書がもらえる
しかもおまけ謎つき
読んで解いてやっぱりみずき可愛いなって思った
