https://osakarevivalfestival.jimdo.com/参加団体/リドレイク/
1年半前に「 仕立て屋シャルロッテの秘密」に参加した時にチームにリドレイクのメンバーが二人いた
その時に「今度リドレイクの公演にも是非参加してください」と言われた
で、今回受付した時にその人がいて「シャルロッテ以来、初めて来てくれて嬉しいです。待ってました」と言ってくれた
どんな記憶力やねん、とも思ったがこっちも嬉しかったなあ
参加できて
一方、妻はお金を払う時に「学生料金なら学生証を見せてください」と言われて大喜び
あくまでも確認のために聞いただけだがと思うがw
ということで開始前から二人揃って良い気分
メンバーは前にクロネコキューブで一緒になった二人、そしてご夫婦と自分たちの6人
後から知ったがブログ書いてるshionさん夫婦だった
実は顔は良く見てたんだけどね
その感想はこちらです
http://ameblo.jp/shion-imakon/entry-12250186340.html
で、オープニング
会場全体で大盛り上がり
司会の方曰く「今日一番この回がテンションが高い」
開始前の説明で「情報量と謎が多いので謎解く人と状況を整理する人と分けても良いかもしれません」と司会の方が言った
朝から参加し通しで自分たちは情報処理能力が限界なので謎だけ解いとくかと思う
と思うのは思うんだが、解けないw
いや解こうと思って問題見るんだけどね
結構ボリューム多いし簡単ではない
問題見てると横の方が次々解いてくれるので見ては回す
気づけばどんどん新しい紙やアイテムが手に入ってる
まあ、きっと魔法だろうという想像はつくが
終盤、すごい盛り上がる場面があった
自分のチームだけでなく他チームも同様の盛り上がり
これは全チームテンション高いのが良かった
最高に笑ったし楽しかった
ラスト、答えは出た
でも時間はまだ残ってるし、使ってない情報が一個ある
全員で見返したりするも思い付かず
司会の人まで来て「もうそれで良い」と言われて不安になりながらも終了時間を迎える
結果は・・・3チーム中1チーム成功
解説聞くと、使ってない情報を使わずして答え出していたようだ
でも正直なくても良いし、書き方変えて分かりやすくした方が良いかなと思った
逆に混乱しやすい
時間が余ってたのはただ単に解くのが速すぎただけみたい
終了後チームの人にゲームの流れを聞くw
いやーみんな凄い
よく思いつくなあと感心した
終わってから流れ分かるってのも凄いけどね
感想としてはこれは楽しい!
アイテムも良いしRPGだし
そして何よりシステム
フェスみたいに謎解き好きで会場が埋め尽くされてるとより楽しいのは間違いない
朝11時から謎解き漬けで20時40分
肉体的には疲れているが精神的には元気いっぱいになれた
