20160625 ペーパーキングダムからの脱出 感想(アジトオブスクラップ名古屋矢場町) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

名古屋オリジナル公演

http://realdgame.jp/ajito/nagoya/event/paper.html

アンティークルームが終わり五分後に開始
まだ、全然メンタル回復してない
もっと時間空ければ良かった…

今回のメンバーは東京からこの公演のためだけにきたカップル、先ほどヒミツキチでコナンをクリアした4人組、謎解き経験ある女性と連れられた初めての女性の二人組、そして自分たち二人の10人

最初に自己紹介
名古屋でもやっぱりあるんかい!
ということで、こんだけ詳しく書ける
初めての人が一人いるので謎解きについての説明
やっぱりあるんかい!
なんでアンティークはないんやろ…

今回のチームの人たちはノリが非常に良く、最初から息ぴったりでスタート

移動先の会場は紙で出来たペーパーキングダム
すごい可愛らしい
わりと経験者が集まった割に初手から詰まるw
自分も閃いたり誰かが閃いてなんとか次へ

自分の思いっきり苦手なやつやー
他公演でまったく同じ物があり、全力で他人にブン投げたやつ
チームに得意な人がいたおかげでその人が一生懸命やってくれて次へ

ギミックがすげー
分からず詰まるもヒントくれて何とか進める

そっからは詰まる→ヒントくれるという流れでいよいよ最後
ストーリー仕立てなのでワクワクする
ラストであと30秒と言われ、色々気づくも時間切れ
後一分あれば確実にクリアできてたと想うぐらいギリギリ失敗

感想としては、まず今までのSCRAP の公演でベスト1

良かった所はまず探索が少なかった
この公演はアイテムが全部紙なので探索すると壊しちゃう
だから探索自体が少ないし、その探索も家具を分解とかではなく目だけで見つけるタイプのもの
公演の特性に合った探索方法だと思う

紙でできてるのにチープではなくしっかり考えられたギミック
世界が可愛いし徹底している

チームメンバーがみんなノリが良くきちんと座ったりはしゃいだり真面目に取り組んだので一体感が出た

謎解きはスゴく惜しいところまで行ったんで悔しかったんだけど、よく考えたら最初から最後までずーっとヒントもらってた
これは悔しがれる所までスタッフさんに上手くもっていってくれたって思うべきなんだろう

そしていつも通り、失敗後の解説を聞き、エンディングを見てゲーム終了
開始場所に戻る

そこで見た光景に

そういえば最初はイヤな気分だったのに今は楽しい気分だなー

そういえば最初は「いや、人じゃん」と笑ってたのにゲーム中は普通にそいつと会話してたなー

そうか、自分はペーパーキングダムに本当に行ったんだ
そして冒険して、王国を助けて初対面の人と少し仲良くなって現実世界に戻ったんだ

そんな思いが溢れ、いつの間にか涙が

ついでにアジトから最後帰るときのスタッフさんの気遣いまでも素晴らしかった

これは自分の思い出に残る神公演になった