車検の合間の点検。
前回車検時に、料金が含まれているらしく、オイルのアップグレード&エアコンフィルター交換代で、10,000円ほど支払い。
ターボ車ということで、オイルには気を使っている。
概ね3,000㎞で交換はしている。
しかしオイル交換だけで10,000円ほど掛かるのが癪に障る。(笑)
オイルフィルター含めると、12,000円ほどになる。
今回走行距離は56,000kmほど。
持って行った時と、点検後の運転の感覚が明らかに違う。
凄く良い感じになっている。
動きが滑らかだ。
固いイメージから柔らかいイメージに。
それも、良い方向に。
帰り際、ディーラーの営業マンが『取り敢えず現状での下取り査定額は1,110,000円です』と。
すかさず、『僕は乗り換える気はない』と言う。
『ですよね、この馬力、トルクの車はもう出ないでしょうから』
だから、精査して購入したのだよ、京都スバルで。
以前の営業マンがいい加減で 『次のSKフォレスターもターボが付きますよ』とかのたまって、SGフォレスター乗ってたが、フルモデルチェンジしてみたら、ハイブリッドと、2,500㏄にボアアップされたフォレスターだけじゃん。
当時乗ってたアウディA3が電気系のトラブルが頻発してきて、凄い金食い虫になって来て・・・
それから、必死になってSJGフォレスターを探し倒した。
年式は少し古かったけど、3年落ちで走行5,000kmの上玉だったのを購入した。
至れり尽くせりのフルオプション車?
自分なら『新車で購入したらこういうオプション付けないな』というのがてんこ盛りの車両。
多分、新車なら400万近くしたんじゃないかな、もしかしたらそれ以上。
この図太いトルク、車重1.6t有るのにぐいぐい引っ張っていくのは凄いね。
運転していて気持ちいいのなんのって。
下取りにアウディA3とSG5フォレスターを考えていたんだけど・・・
妻が『まだこのフォレスター乗る』と言い張るので、SG5フォレスターはそのまま現在も妻の買い物車として稼働中です。
現在145,000km走行してますが、今のところ問題なし、細かな修理はしてますが、そろそろ部品も尽きてくるようなことを修理屋さんに言われております。
こちらはもう少ししたら軽自動車に買い替え検討しようかと思っております。
普通乗用車2台の所有はやっぱりきついですね。(笑)