朝から我が家のワンコが変な咳をしてるので、お医者に連れて行ったら・・・

 

『肺炎ですね、少し舌にチアノーゼが出てるので4日ほど入院させて下さい』とのこと。

 

その後、ドクターと嫁は鬼滅の刃の話で盛り上がっていて、僕としては何か複雑な心境。

 

マァ、そういう話をできるということは、軽い症状なのかな?

 

さて昼から、かねてから思っていたことをやってみよう。

 

SG5フォレスターの修復。

 

新車で購入して、18年経過してる車なので、あちこちヤレが見えてきだした。

 

ドアミラーの塗装も剥げてきて少々見すぼらしい。

 

ブレーキペダルもツンツルテン。

 

以前に購入していたカーボンシートも余っていたのでこれを流用。

 

助手席側が特にひどい。

 

直射日光が当たる時間が長いからかな?

 

 

お古のドライヤーで温めて張っていくと、面白いように伸びる。

 

 

力をかけて、ムギュ~っと伸ばすと面白いぐらいに密着する。

 

冷めるとメチャクチャ固いシートに変貌するんだけどね。

 

 

同様に右側も。

 

 

 

張り余った部分はデザインカッターナイフで切り取り。

 

 

アマゾンで購入していたブレーキペダルも取り換え。

 

 

取り換え後、試運転してみましたが、ブレーキペダルのグリップが向上しました。

 

今回、初めてドライヤーを使用してカーラッピングしてみましたが、はまりそう。(笑)

 

新しい方のSJGフォレスターも何かやってみたいなと。