アウディとの最初で最後の記念撮影。
 
 
 
いろいろ思い出を有難うね。
 
ふわわkmオーバーの世界を味わせてくれたし、半端ないわ、マジで。
 
乗り換えたフォレスター、一たび、アクセルを踏み込むと、獣のごとく、荒々しく走り出す。
 
実際、こんなトルクの車に乗ったことは数少ないな。
 
ディーラーでの取り扱い説明は軽く2時間を超えていた。
 
担当のディーラーマンはNHKのアナウンサーか?というぐらい話が綺麗で旨い。
 
走行距離は、
 
 
3年落ちでこの距離って・・・
 
僕からしたら、ようやくシェイクダウン終了って感じなんですけどね。
 
試乗車か?と念を押しましたが、試乗車じゃ無いそうです。
 
ディーラーから出た、裏道でアクセルを踏み込む。
 
 
アカン奴やん。
 
どうしてこんな奴に手を出してしまったんだろう。
 
跡の祭りである。
 
怖いなぁ~、と思いながら近くのコンビニの駐車場で、任意保険の変更申請。
 
車両保険はお付けしますか?の問いに保留。
 
フルカバーの車両保険は高価過ぎて無理やろなぁ、カスタㇺの車両保険ならOKかな?とか思いながら…。
 
帰路へ。
 
名神高速京都南から我が家へ。
 
途中、お腹が減ったので桂川PAに寄って、昼食。
 
鶏そば。
 
 
高速道路走行中、説明受けたように前車追従システムで走行。
 
これ、楽。
 
マジか?と思いますね。
 
アクセル踏まなくていいもの。
 
車が割り込んできたら、『ピン』と電子音。
 
割り込んできた車の車速に合わせて追従。
 
その車が、同一車線から隣の車線に移動しても『ピン』と電子音がして報告してくれる。
 
追従機能、楽です~。
 
まるでニンフのような走りです。
 
ブレーキも勝手に減速してくれるし、こんな便利なの早く買っとけば良かったわ。
 
家に帰って、ツーショット。
 
新旧フォレスター。
 
随分デカくなりましたね。
 
初号機のSG5が 107です。(イワナ)
 
弐号機のSJGが 105です。(アマゴ)
 
というナンバーをゲットいたしました。
 
ちょっと苦しいかな~?(笑)
 
まぁ、長く付き合いたい車2台ゲットいたしました。
 
ホントはジムニーかデリカが欲しかったけどね。(笑)