先日の釣行で、またスマホを水没させてしまった。
 
写した写真は水滴だらけのレンズでヤカンがまともに映ってない。
 
 
モヤがかかってる感じ?
 
取り敢えず、家に帰ってからダメ元で水分を限りなく拭くことにして、米とジップロックを探す。
 
米(生米)をジップロックに入れ、スマホも入れる。
 
なぜ生米を入れるかというと、緊急の吸湿剤になると聞いた事が有ったからなんです。
 
家にシリカゲルが見当たらなかったのでね。
 
この時、取り敢えず充電を行い、熱の発生しやすいゲームアプリも起動。
 
アプリ稼働の熱で内部の水分を蒸発させ、米に吸収させるという荒業。
 
前回水没させたときは、電源自体も入らなかったので今回は軽い方かもですね。
 
朝起きたら、自撮り画面のレンズの水滴は無くなっていた!
 
後は普段使いのカメラのレンズ。
 
まだ半分以上水滴が付いている。(←この時で8時間経過)
 
嫁の実家の法要が有ったので、帰りにホームセンターによってシリカゲルを購入し、ジップロックの中に追加で投入。(←12時間ほど経過)
 
夕食前に再度スマホを確認したら綺麗に水滴がなくなっていた。(←18~20時間経過)
 
感激モノである。
 
画面もキチンと見えてますよ。
 
 
安堵しました。
 
現在は支障なく使えております。
 
参考にならないとは思いますが… 一か八かで…
①水分を出来るだけ取り除く
②スマホが高温になるゲームアプリを起動させ充電したまま放置。
③ジップロックにお米を入れて一緒にスマホと入れる。(これだけも効果は有りましたが…)
④ホームセンターでシリカゲルを購入し追加でジップロックに投入、約20時間放置で復活しました。
 
シリカゲルは偉大です。