11月になるとゴルフが大好きな方には、"ゴルフコンペ"に参加される方が多く見受けられます。

 

団体の中にひときわ目立ってみたい方にご注文いただいております、ニッカポッカ。

 

 

そしてオリジナルのハンチング帽と一緒にご注文。

「ハンチング帽」「キャスケット」についての詳しいことはこちらまで

 

「ニッカポッカ」とは?

英語ではニッカーボッカーズ( Knickerbockers)といわれ、ズボンの一種。

長さが膝下までで裾がくくられた短ズボンのことを言います。

「Knickerbocker」というとオランダ人移民のことを指します。
 

ニッカーボッカーズの起源は、オランダからアメリカへの移民が着用していたブリーチズと呼ばれる短ズボンが始まり。

 

主に野球、ゴルフなどのスポーツウェアとして広まりました。

自転車をお乗りの方には、最適なパンツになります。
 

パターンオーダーではないので、股幅、裾幅、股下、股上、

 

ディテールについてのご要望を全てお受けすることができます。

少々ふくらみの大きい、クラシカルなデザインから、現代的なスマートなニッカポッカまでいろいろご希望通りに仕立てることが可能。

 

使用した生地は「マーリン&エバンス」ラムズウール。


ラムズウールの原料染めの双糸の縦糸と横糸を使い、36/2nmの糸を2/2の太番手梳毛糸で織り上げた、ウェイトが370/390gmsのしっかりとした生地。

 

「ラムズウール」とは メリノ種のメリノウールの中でもよりソフトな生後6ケ月までの毛をいいます。


ラムズウールを直訳すると「子羊の羊毛」という意味で、子羊はSheep(シープ)ではなくLamb(ラム)と呼び、通常生後6ヶ月未満の子羊を指します。

 

 柔らかさと発色の良さに優れており、綺麗なツイードウールジャケット地には適しております。

 

 純血種の子羊は、一生で一度しか羊毛を採取できないことなので貴重なツイードウール素材なのです。

 

 刈り取った後の最初のクリーニング行程を終えると、非常に純度の高い純白な状態の糸となり、ナチュラルで鮮やかなカラーの発色が美しいのが特徴。

 

ウールの中でも繊維がより細いので軽く、ツイード独特の“チクチク感”が比較的少なく縮れ(クリンプ)が多いので空気を含み、より暖かさを感じ身にまとっていても疲れないのが魅力。

 

ニッカポッカの生地には最適な商品。

 

ニッカポッカーと言えば、プロゴルファーのMr.ペイン・スチュワートを思い出します。


「ウィリアム・ペイン・スチュワート(William Payne Stewart, 1957年1月30日 - 1999年10月25日)は、アメリカ・ミズーリ州スプリングフィールド出身のプロゴルファー。

 

「Mr.スチュワート」はいつもタモ・シャンターの帽子とニッカーズの半ズボンをまとい、誰からも見分けがつく風貌とスタイルの持ち主でした。

 

母国アメリカに対する愛国心が強かったことでも知られ、ゴルフウェアに米国国旗をあしらう事も多かった。

 

メジャー大会に3勝を挙げた実力者でしたが、1999年の全米オープン優勝からわずか4ヶ月後に、残念ながら飛行機事故のため42歳で急逝した。

 

PGAツアーで通算11勝、国際試合で合計7勝を挙げる。今でも多くのファンおられ、生きていればきっと、偉大なレジェンドゴルファーだったことでしょう。


そういった思いを馳せて、ニッカポッカーを履いてみたらいかがでしょうか。

 

当店にサンプルがありますのでどうぞご覧に来てください。

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting

 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html