この時期に来て、夏物のスーツの御注文が増えてきました。

御注文なさるお客様の中には「昨年までテレワークをしていたが、一週間のうち会社の出勤日が多くなってきて、いざスーツを着ると運動不足のせいかスーツが着られなくなって慌ててスーツを注文に来ました」。とのこと。

夏物スーツでお薦めの中にイギリスは老舗のマーチャント「スミスウールンズ」があります。

以前からある「アバカス」コレクションですが皆様に見やすいようにサンプルの柄を一着ずつ丁寧に撮影し直しました。

為替も変わりユーロがものすごく上がり、仕入れ値、軽費が上がりましたが「少しでもお客様のご負担にならないようなんとか踏みとどまり、昨年同様のプライスにてご提供」。

夏のスーツには最適なコレクションです。

 

「スミスウールンズ」といえば、十年以上前のことでしょうか。

 

1921年、当時英国マーチャントの聖地であったロンドン ゴールデンスクエアで創業されたSMITH WOOLLENS(スミス ウールンズ)。

 

以前、ロンドンの「ボンドストリート」の一角にあるスミスウールンズ本社に、取り寄せの交渉に行った事があります。

小雪の舞い散る1月。

 

当時寒かったことを思い出します。

 

十年以上前ですから、わたしも若かったですね~。

 

その時から「スミスウールンズ」とはおつきあいできるようになりました。


当時、必死になって国内にはない、クオリティーの高い素晴らしい商品をわたし独自で捜していました。

 

値段交渉も、通訳を雇ってあらゆるマーチャントへ突撃していました。

 

ひたむきに・・・無我夢中で、行ってたな~・・・・ロンドンに・・・。

背広の聖地である、「サビルロウ通り」のもう1本向こう側に「ボンドストリート」があります。

 

スパイ映画、ダブルオーセブン「ジェームスボンド」の名前もここからの由来だったはず・・・・。

 

昔はすべてのマーチャントの倉庫が「サビルロウ」「ボンドストリート通り」にありましたが、現在は地代が高く全部のマーチャントの生地倉庫はすべて郊外へ移転しましたが、唯一「スミスウールンズ」と「ウィリアムビル」だけは「ボンドストリート」に残っているのです。

 

「スミスウールンズ」は

1921年、当時英国マーチャントの聖地であったロンドン ゴールデンスクエア(服地卸商が集まっていたことで有名な広場)でハーバート・スミスとクロード・グラハムによって創業されました。

 

SMITH WOOLLENS(スミス ウールンズは。1930年代からは輸出にも力を入れ、クラシックでありながらソフトな質感の独特なテイストが世界的に支持されてきました。

 

そのサヴィル・ロウで信頼を寄せられてきたこの名門ブランドは、2014年に英国最大のファミリーマーチャントグループLBD-HARRISONS(ハリソンズ)の傘下に入りました。

 

SMITH WOOLLENS(スミス・ウーレンズ)の生地の特徴を一言でいうと、「ブリティッシュクラシックなデザイン×しっかりとしたボディーながらソフトな風合い」。

 

凛として知的な表情を持つ服地の数々は、今日もエグゼクティブ達を魅了し続けています。

 

イギリスでは唯一ロンドンのボンドストリートに社を構える「スミスウールンズ」から春夏用スーツの新商品「アバカス」をご紹介。

 

「スミスウールンズ」「アバカス」の詳しいことはこちらまで

 

 

 

「スミスウールンズ」の新商品「アバカス」は ラテン語を語源とし、ローマ時代に使用された「計算機」からインスピレーションを得たネーミング。

歴史から未来へと繋がる「今」に於いて輝きを放つ、魅力的な服地への探求を表しています。

 


「スミスウールンズ」「アバカス」は 定番からファンシーまで、長く愛用できる普遍的な色柄の数々は平織りとしては肉厚な約310グラムというウェイトへと織り上げられ、仕上げ工程では"スミス ウールンズ"独自の「サハラフィニッシュ」が採用されました。

 

ドライでクリスピーなボディーは、春から秋にかけての快適な着心地を実現するだけでなく防シワ性、高い復元力を併せ持ち、世界を舞台に活躍するビジネスマンのトラベルシーンでも高いパフォーマンスを発揮します。

 

仕立て上がったスーツは構築的な仕上がりに。

 

グラマラスなボディーで貴方はきっと「スミスウールンズ」「アバカス」で仕立てたスーツをご満足いただけること間違いないです。

 

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order


 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting


 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html  

 

 

本日は「ホーランド&シェリー」からサマージャケットには最適なコレクション「サマーアスコット」のご紹介。

2023年サマーコレクションとしてバンチブックが一新。

 

 

この夏、

 

軽くて、涼しいジャケットとして是非お薦めしたいので、サンプルを新たに撮影し直してのご紹介。

 


「ホーランド&シェリー」「サマーアスコット」のくわしい事はこちらまで

 

 

サンプルは一着ずつ丁寧に撮影し直しました。

 

 

 

 


「ホーランド&シェリー」「サマー・アスコット」は250gms、100%ウーステッドのジャケット地コレクション。

 

20.5マイクロンの原毛を60/2の糸に紡ぎ平織りで織り上げてありますので、皺になり難い適度なシャリ感と通気性の良さを兼ね備えています。

 

色柄は全50色、殆どがトレンドの格子柄で春夏らしい明るい色調で取りそろえています。

 

世界的に温暖化が進むなかでも春夏ジャケットの需要は増加しております。

 

スーツにネクタイのスタイルよりも軽快なジャケット&パンツでノーネクタイでもビジネスシーンでの違和感がなくなってきたお陰でしょう。

 

スーツではカバーできない週末のプライベートなさまざまなシーンでも活用可能なジャケットはファッションとしてもとても利便性の高いアイテムです。

 

 

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order


 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting


 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html  

 

 

昨日東京地方にも「梅雨入りが発表されました」。

 

これからは当分の間、あせるじとじと・ジメジメ・・・・・あせる

 

梅雨時に画期的な効果をもたらすコットンと言えば「ロロピアーナ」からの「レインシステム」。

 

「ロロピアーナ」100%コットンの機能素材「レイン・システム」でオーダーのコットンスラックスをご注文。

 

この製品はロロピアーナの最先端テクノロジーである「あせるレイン・システムあせる」加工を施しております。

 

 

「レイン・システム」は生地をNANOレベルで処理する高度な加工で、生地の風合いや見た目に影響を与えずに、撥水効果をもたらします。

 


「レイン・システム」はそれぞれの繊維の周りに目に見えないバリアーを作り、

 

このため、水滴が玉状となって生地の表面から弾かれるため、誇り、泥や液体の汚れを防ぎ、生地本来の特徴を損なうことはありません。

 

 

 

ノーパットのアンコンジャケットにも最適です。

 

 

 

色はアイボリーカラーと

 

サックスブルー

 

サイドバックルを付けるとよりお洒落感が出ます。

 

 

どちらも夏らしいカラーです。

 

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order


 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting


 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html  

 

 

正当な歴史と物づくりへのこだわりが今も深く息づき普遍性と確信を融合し

 

常に世界のファッションをリードし続けるイタリアを中心に、世界中のジャケット服地の銘品をセレクトしたバンチブック。

 

それが「インポートジャケッティングコレクション」です。


「インポートコレクション」のくわしい事はこちらまで

 

6月に入り、再びシングルジャケット50000円+税のお値頃プライス、ニューコレクションを追加。

ホップサック、メリノウール・シルク・リネンの三者混。

110%リネンの軽量ジャケット。 100%コットンを揃えました。

 

最近の温暖化の影響で春から夏にかけてはノータイ、ノースーツの傾向。

 

それではビジネスカジュアルと言うことで涼しいコットン、ウールサマージャケットはいかがでしょうか。

 

あるときはタイドアップしてエレガントに、

 

またあるときはノータイでカジュアルに

 

あなたのパーソナリティーやライフスタイルの様様なシーンにお応えできるコレクションをご用意をいたしました。

 

昨年からヨーロッパを中心に仕入れ値、経費も上がりましたが企業努力により、できるだけ同プライスにてご提供。

 

お客さまのご負担にならないようお求めになりやすくしております。

特別プライスなので早く、品切れになることをご了承ください。

 

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order


 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting


 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html  

 

現在、ホームページを見やすいよう、綺麗に整理しております。

「ホーランド&シェリー」社から秋冬ジャケッティングコレクション「アスコット ソフトタッチ&クラシックス」のご紹介。



「ホーランド&シェリー」「アスコット ソフトタッチ&クラシックス」のくわしい事はこちらまで

 

「ホーランド&シェリー」「アスコット・ソフトタッチ」は20.5マイクロンの糸を2/2のツイルで紡績し280gms~310gmsに織り上げ、ソフトで暖かみのあるフィニッシュで仕上げた100%ウールの秋冬ジャケット地コレクションです。

 

英国定番ジャケット素材のマットな表面感は秋の季節には最適ですが、晩秋から冬には少し寒々しく関してしまいます。

 

といってツィードの素材では冬のイメージが強く少し重く感じてしまいますので、中庸の素材感を求めてこのソフトフィニッシュを施した軽量で暖かみのある素材をコレクションに加えました。

 


色柄も秋から冬へと移り変わるアースカラーを基調にタウン&カントリーをコンセプトに取えました。

 

スーツにも使用できる汎用性ある「ホーランド&シェリー」「アスコット・ソフトタッチ」秋冬物ジャケットはいかがでしょうか。

 

 

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting

 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html  

 

当店のホームページは、私自ら制作しておりますことはご存じの通り。

 

毎日ホームページ、ブログを更新していたら、写真画像の重量があまりにも重くなりすぎて操作が不具合をきたしてきたので、

 

できるだけコンパクトに修正し直しております。

 

シーズンにかかわらず、今の時期でも冬物を御注文いただいております。

 

先日「ホーランド&シェリー」「シェリーツイード」でツイードジャケットを御注文いただいたこともあり

 「ホーランド&シェリー」「シェリーツイード」のコーナーを見やすいように制作し直しました。

 

「ホーランド&シェリー」「シェリーツイード」についてのくわしいことはこちらまで

 

 

 

「ホーランド&シェリー」「シェリーツイード」は340gmsの100%ウール、44色のチェック柄ラムズウールツイードジャケット地。

 

ヘリンボーン、オートミール、カルゼ柄のツイード地のコレクションです。

 

ツイードの起源はイングランドとスコットランドの境界近くを流れるフォース湾を経て北海注ぐ全長156km程の短い川、ツイードリバーにあります。

 

ホーランド&シェリー社の本社のあるエジンバラ郊外の町ピーブルズもこのツイードリバーの領域にあります。

 

サケの遡上で有名な川ですがその水の豊富なミネラル分が織り上げた服地を洗う際に染色を際立たせる為、古くから領域に多くの織物工場が操業しています。

 

ツイードのジャケット素材は正にこのエリアで生まれました。特に今回使用している羊毛は「ラムズウール」。

 

「ラムズウール」とは メリノ種のメリノウールの中でもよりソフトな生後6ケ月までの毛をいいます。

 

ラムズウールを直訳すると「子羊の羊毛」という意味で、子羊はSheep(シープ)ではなくLamb(ラム)と呼び、通常生後6ヶ月未満の子羊を指します。

 

 柔らかさと発色の良さに優れており、綺麗なツイードウールジャケット地には適しております。 

 

純血種の子羊は、一生で一度しか羊毛を採取できないことなので貴重なツイードウール素材なのです。 

 

刈り取った後の最初のクリーニング行程を終えると、非常に純度の高い純白な状態の糸となり、ナチュラルで鮮やかなカラーの発色が美しいのが特徴。

 

ウールの中でも繊維がより細いので軽く、ツイード独特の“チクチク感”が比較的少なく縮れ(クリンプ)が多いので空気を含み、より暖かさを感じ身にまとっていても疲れないのが魅力なので軽くて暖かいツイードジャケットをご希望の方にはお勧めです。 

 

「ホーランド&シェリー」「シェリーツイード」のチェック柄はアーバン風のジャケット素材には最適です。

 

あまりにも綺麗なチェックパターンなのでレディースのツイードにも最適です。

 

綺麗なチェックのレディースツイードジャケットはいかがでしょうか。

 

 

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting

 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html  

 

英国高級オーダースーツ付属のメーカー「バーンスタイン&バンレイズLTD・ライニングコレクション」。

「バーンスタイン&バンレイズLTD」は1953年創業の古くからの老舗・服飾用品の総合カンパニーです。

 

65年もの間本場英国の老舗高級オーダースーツのテーラーやパリのオートクチュールハウス、高級衣料メーカーなどから絶対的な信頼を寄せられております。

仕立て職人達からも信頼を寄せられる、服飾商品を提供。

 

バーンスタイン&バンレイズLTDのくわしいことはこちら

 

 

本日ご紹介する商品は「バーンスタイン&バンレイズLTD」から出されているユニークなパターンを集めたファンシー・ライニングコレクション。

 

こちらのサンプルは膨大な種類があるので2つに分けてご紹介。


「バーンスタイン&バンレイズLTD」ライニングコレクション№1はこちら

 

「バーンスタイン&バンレイズLTD」ライニングコレクション№2はこちら

 

オーダースーツはライニングを選べるのが楽しみです。

 

その時の気分で遊び心を持つのも、せっかくのオーダーメイドなんだからちょっぴり派手に変えてみるのも楽しいじゃありませんか。

 

どうぞご覧になって当店にご来店の時に現物を見て、ためしに「バーンスタイン&バンレイズLTD」のライニングでオーダースーツを仕立ててみてはいかがでしょうか。

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting

 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html  

 

ヨーロッパ・イタリーからユニークなパターンを集めたインポートのファンシーライニングコレクション。

くわしいことはこちら

 

ジャケットの裏側をいろいろなモチーフを使ったライニングで仕立てるのが世界的な傾向。

 

浮世絵

ビジネスマンが頻繁にスーツを着用する事が少なくなってきた分、

 

スーツ1着にかける思いが強くなってきた傾向。

 

ピンナップガール

デザインに拘ると同時に、裏地に対する思いが以前よりも高くなってきたようです。

 

ヨーロッパ・クラシックアート

 

ライニングにもこだわりを持ってチョイスすることも一考です。

 

オールド・ムービーシーン

 

その時の気分で遊び心を持つファンシーなライニングを使うのも、楽しいじゃぁありませんか。

 

ワインボトル・ラベル

どうぞご覧になって当店にご来店の時にサンプルを見て、

 

ためしに個性的でユニークなデザインのライニングでオーダースーツを仕立ててみてはいかがでしょうか。

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting

 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html  

 

イタリア北部にある美しいコモ湖のほとりにある工場にて生産しましたライニングのバリエーション。

 

 

T.C.S.Srlライニングコレクションのくわしいことはこちら

 

独自開発した天然素材であるキュプラ100%の生産にプリントを施した快適かつ個性的な裏地を開発。

 

イタリア企画ならではの個性的な数々。

 

「ピンナップガールから始まり、アメリカンコミック、恋人とのラブラブシーンに一見シュールな骸骨まで。

 

どこかレトロでユニークかつ新しい独特の世界観。

 

 ご自分の上着の内側にこういったレディー達がいかにも踊っているかのような遊び心満載のライニング。

 

チョッピリセクシーで、心が高揚するかのようなデザインの数々をどうぞご覧になって裏地として使ってみませんか。

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting

 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html  

 

イギリスの「ハリソンズ」の傘下に置かれている、リアブラウン&ダンスフォードのライニング。なかなか個性的なライニングです。一度試しにオーダーメイドでお仕立てすると結構ハマってしまうようです。膨大なコレクションなので2つに分けてのご紹介。


「リラブラウン&ダンスフォードライニングコレクションNO.2のくわしい事はこちら

 

こちらの商品は“ジャガード”で丁寧に織りあげながらもジャケットでライニングオプション7000円+税とインポート物でありながらもお値頃価格でご提供致します。 

 

たかがスーツの裏地かもしれませんがライニング(裏地)一つでオーダースーツの趣きが随分と変わるようですよ。

 

その昔、江戸時代の頃の小粋な伊達男は着物の裏地である襦袢(じゅばん)に派手で変わった柄をつけたものですよ。

 

現代の伊達男であるお客様も仕立てるときは通常の裏地でも良し、ちょっと趣を変えてみるのも良し。

 

その時の気分で遊び心を持つのも、せっかくのオーダーメイドなんだからちょっぴり変えてみるのも楽しいじゃありませんか。

 

どうぞご覧になって当店にご来店の時に現物を見てためしにオーダースーツを仕立ててみてはいかがでしょうか。

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting

 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html