イタリーは「アリストン」から、夏に欠かせないシアサッカー地でアンコンジャケット。


【シアサッカー】

「シアサッカーとは、経糸に二重ビームと言う装置を使って聴力の違う2種類の糸を用いることで、縞状に縮ませて織ることで作られた縮みであるから永久的に縮れが戻ることはありません。


縮れの効果で、ボディーと布の間に隙間ができることによって涼しさを感じる効果ができて暑い猛暑の中でも心地よくいられるので「サマージャケット」には最高のマテリアル。


 しかもストレッチ素材も混紡されているので、コットン独特のタイト感が感じられず快適に着用可能。

パターンは「デッキチェア・ストライプ」


海岸沿いに置かれている“デッキチェア”(キャンバス地などを張った折り畳み携帯椅子)にみられる、

 

大胆でカラフルな「ボールド・ストライプ」で太い縞と細い縞を組み合わせた多色使いの「マルチカラー・ストライプ」のパターン。

今回はダークネイビーブルー地に、赤とホワイトのボールドストライプ。

仕立ては、複素材を極力抜いた「アンコン仕立て」。

「アンコン仕立て」
英語で「アン・コンストラクション」。

つまり「中身がない」。

ジャケット地に使う、中に入れる毛芯を抜いて、ショルダーパットも外した「ノーパットセットイン」。

服は重さがあればあるほど、暑く感じられるので、“できるだけ軽量にすることが重要”。

軽ければ、軽いほど、涼しく、快適に着られます。

 

その他のパターンは以下の通り。

 

 

紫外線が強いほど、肌の露出を無くし、軽量なジャケッティングを着ていられることこそ、猛暑の夏を心地よく過ごせます。

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting

 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html