アブラハムムーンから「オーバーコート」コレクション。
「ラバットコートコレクション」と一緒のコーナーにいたしました。

くわしいことはこちらまで
ステンカラーコート、ラグランコート
その他のショート丈のトップコートに最適な「カバート」とムーンならではのヘヴィーウェイトの「キャバルリーツイル」をご用意。
撥水効果があるので防水、防汚効果抜群です。
長さは以前までの基準であった七分丈の膝下にするのか、
膝上にするかについての現代のロングコートの基準はどちらでも問題ないと思われます。
シングルのチェスターコートにもよし、ダブルのチェスターコート。
上衿にベルベットを乗せた「フォーマルコート」「カバートコート」にも最適なマテリアル。

「アブラハムムーン」の「カバートコート」は軽く、膝丈の防水性のあるベネシャンツイルのトップコートになります。
「カバートコート」のくわしい事はこちらまで
今回はオリーブ、スモーキングネイヴィー、ダークグレーをご用意。

ブラック、ブラウンはもちろんのことしばしばコートの色に合わせたベルベットの衿を施されます。
一般に比翼仕立てになり、「茂みに隠れる遊び=かくれんぼ」という英単語の意味から名前が由来されており、
乗馬の際に着られるコートですが、
現在はタウンコートとしての需要が多く見受けられるようになりました。
「アブラハムムーン」の「キャバルリーツイル」

「キャバルリーツイル」とは?生地の表面の畝(うね)がはっきり立ったギャバジンに似た独特の綾織物です。
正バイアスに織られた表面が滑らかなダブルツイールの生地は縦糸もきれいに織られた特別かツイルの織りに仕上がります。
生地の写真をご覧になってみるとわかりますが
強い2本の細い畝で一本の綾目になっているので「二重畝ギャバジン」の名もあります。
張り・コシがありウェイトはどの「キャバルリーツイル」よりもヘヴィーウェイトで610gもあるので耐久性豊か。
丈夫で伸縮性がありますのでパンツの単品やオーバーコート地としても最適です。
乗馬ズボンやゴルフパンツ等のアウトドア・スポーツに必須な抜群の耐久性を備えています。
名前の由来は第一次世界大戦時にこの生地で英国士官の乗馬用パンツを作ったことから「キャバルリー・ツイル(騎兵隊のツイル)と呼ばれるようになりました。
丈夫でそして味のあるこのマテリアル。
最近流行のヘヴィーウェイトでのファブリックの代表選手です。
ヘヴィーウェイトで「ガツン」とくる、しっかりとしたハリのあるスーツ。
「アブラハム・ムーン」「キャバルリーツイル」でオーダージャケット、オーダースーツ、オーダーオーバーコートには最適なマテリアルです。
ただいま「感染予防対策実施中」。
安心して注文が出来ます。
スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html
グーグルマップで店内が見られます。
https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn
2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order
2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting
2015年「ミスターパートナー」に当店が掲載されました。
詳しい事はこちらまでhttp://www.tailorwatanabe.com/category1/mepartnertailorwatanabe.html
「日刊ゲンダイ」に「めっけもんはテーラー渡辺」で誌面に掲載されました。http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/156410
テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html


















