本日は「カチョッポリ」から、あらゆるマテリアルを集めた春夏プレーンカラーコレクション。

 

「カチョッポリ」「プレーンカラー」コレクションNO.1のご紹介。

 

「カチョッポリ」「プレーンカラー」コレクションの詳しいことはこちらまでhttps://www.tailorwatanabe.com/category2/caccioppoliplaincoloursspringsummer.html

 


「カチョッポリ」「プレーンカラー」軽さ、通気性の良さ、シワへの耐性、そしてカラーバリエーションの豊富さが自慢。

 

2,3シーズンに一度リニューアルするこのバンチはトレンドの色も織り込みつつ構成されております。

 

豊富なマテリアルからチョイスして春夏物の涼しいオーダースーツを仕立ててみてください。

 

 


100%メリノウールを通常の2/2の代わりに、1/2の織構造を持つ綾織りの一種。

 

縦糸が2本浮いて2本沈む通常の綾織りより多くの縦糸が使用されていることになり、目が細かく軽やかで洗練された雰囲気を持ちます。

 

耐久性が高く、滑らかな表面が特徴。

 

プレス仕上げを施すことで高級感を増します。メリノウールの原毛が持つ温度と湿度の優れた調整機能の特性を最大限に生かせるよう、紡績から織り上げまで丹念に仕上げられた「カチョッポリ」オリジナルの商品です。

 

 

 

 

 

 

 


 「カチョッポリ」のサマーストレッチ。

 

ピュアなナチュラルなウールに通常可能であるヨコストレッチ性の約2倍のストレッチ性を持糸で織り上げた平織服地。

 

このストレッチ性はウール繊維の自然の弾力を利用する独特の製造法(原毛の選定、紡績、染、織、仕上げ)より可能となっております。

 

今回のコレクションではメリノウール100%のナチュラルストレッチ。

 

イタリーらしい綺麗なカラーバリエーションをそろえました。

 

その色合いはメンズだけにとどまらずレディース用服地としても適したバリエーションとなっております。

 

 

 

 

 


 「カチョッポリ」ナチュラルストレッチ「アクティブ」の中の一押しは、彼らがしきりに言っていた「トルトラ・カラー」。

 

 

雉鳩(きじばと)を意味するトルトラ色は茶色に少しグレーが入った色で、カラフルなジャケットとも相性抜群です。

 


 「カチョッポリ」の「フレスコ・トラベラー」。

 

フレスコとは?

ざらざらとした独特の感触を持つ3本撚りのポーラ糸という強捻梳毛糸を使い、平織りにしたファブリック。

 

織り目が粗く、また、強捻糸使いのためさらりとした質感があり、毛羽がなく光沢があるのが特徴。

 

この「フラスコ」は独特のシャリ感、丈夫で防皺性に優れた清涼感のある春夏に最適な素材であるので、愛好者が少なくなく「サマー・ウーステッド」の代表的なマテリアルでアクティブに行動するビジネスマンには必要不可欠な素材です。

 

「フレスコ」織りは素材が荒くできておりますのでどうしてもクラシカルな雰囲気になりがちですが「カチョッポリ」独特のイタリーらしい明るい色を染め上げているので綺麗な色柄のスーツになります。

 

 

 

 

 

 

スペシャルプライスの詳しい事はhttp://www.tailorwatanabe.com/special-price.html

 

 

グーグルマップで店内が見られます。

https://goo.gl/maps/X1vb5Xmwcgn

 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.1詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/144935146801/tailor-watanabe-order

  
 

2016年フリーペーパー「rojiroji」に当店が掲載されました。No.2詳しい事はこちらまでhttps://rojiroji-blog.tumblr.com/post/147790642911/tailor-watanabe-fitting




 

2015年「ミスターパートナー」に当店が掲載されました。
詳しい事はこちらまで
http://www.tailorwatanabe.com/category1/mepartnertailorwatanabe.html



 

「日刊ゲンダイ」に「めっけもんはテーラー渡辺」で誌面に掲載されました。http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/156410

 

テーラー渡辺ホームページ(渡辺弘行)
http://www.tailorwatanabe.com/index.html