ディズニーにハマるプロローグ② ついにINディズニーランド | キャラクターものも人混みも行列も大嫌いなメカエンジニアお母ちゃんがディズニーにハマったブログ

キャラクターものも人混みも行列も大嫌いなメカエンジニアお母ちゃんがディズニーにハマったブログ

まさか私がディズニーにはまるなんて。
キャラクターもの、人混み、行列、待ち、が大嫌いな私。
渋々嫌々修行のつもりで10年以上ぶりに東京ディズニーランドへ。
そこで魔法にかけられた。

いよいよ当日。

前日に関東にある実家に泊まり、朝のんびり出発。
10:00くらいに駐車場着。

並ぶと聞いていた駐車場。
パークオープン時間から既に2時間ほど経っているためか並ばずに入れた。

ピノキオの絵が書いてある駐車場だった。

まず、駐車場から感動。

キャスト(っていうんでしょ?)の方達の気持ちの良い笑顔と対応。
駐車場係にはオーバースペック♪

あんなに気が重かったディズニーランドが駐車場に入っただけで、なんだかワクワクに変わってきた。

ゲートも並ばずに持っていたチケットで通れた。

ゲートを通るとそこ(エントランス)にミニーちゃん!

「きゃー!ミニーちゃん♪ほらほらミニーちゃんだよ!」
と娘に言っている私。

あれ?
どうしちゃった私?

あれ?なんだろこの感じ。
興味無かったミニー見ただけでなんなのこの昂揚感。
しかしミニーのスターオーラすごい。
着ぐるみなのになんなのこのスターオーラ。


とにかく記念に娘とミニーちゃんで写真を撮ってもらおうとすると、
どーーーーーーーーーーーん

ものすごい行列ガーン
無理。。。

と、ミニーちゃんの後ろ姿を見送り

ワールドバザールエリアへ進む。
(ワールドバザールとかのエリア名とかこれから登場するアトラクション名とか知らないからいちいち調べてからブログに書いてる私偉い!)

きゃー!綺麗!まさにフローズンファンタジィやぁI

雪の結晶などで美しく装飾されたワールドバザールは
エルサの魔法にかかったようで、私のわくわく感はぐんぐん上昇。

こんな感じ↓
http://sorcerershat.jp/blog/2015/2134/

娘の大好きなオラフもディスプレイされており、
「オラフ~!II」
と娘のテンションも上がっている。


が、さてこれからどうすればいいのだろうと立ち尽くす我が家。
とりあえず、幼い子供でも遊べるというトゥーンタウンを目指す。

娘はどんどん静かになっていきストンとなる。
どうやら圧倒されて雰囲気に飲まれてしまった様子。

トゥーンタウンに来たものの、当たりは人 人 人
一体これからどうすれば。。。。

そういえばファストパスってのがあって、それをもらい決まった時間に行くと並ばないでアトラクションに入れるらしいというのを思い出し、娘も一緒に楽しめそうなFPがあるアトラクションをディズニー公式ページで探す。

ぷーさんのハニーハントが娘も乗れるし喜びそう。
ということで娘と夫はトゥーンタウンで遊んでいてもらい、私一人でFPをもらいに。

それが11:00頃。
で出てきたFPを見ると(確か)19:40~
え?え?

今、昼前ですよ?それが20時くらいになっちゃうの!?
しかもエレクトリカルパレードの時間と被ってる。。。

さっそくなんだかもう帰りたい気持ちになり、家族がいるトゥーンタウンへ。

夫と娘はチップとデールのツリーハウスにいた。
次にすぐ入れそうなドナルドのボートへ。



ここも娘は楽しもうとするも、少し大きいお兄さんお姉さんたちに圧倒されいつもは積極的な娘もタジタジ。
3人ともどうしていいかわからず、トゥーンタウンの屋外にある小さい仕掛けで遊ぶ。
が、その大き目な音などに驚き、既に雰囲気に圧倒されているためか
「もうおうち帰りたい。お母ちゃん帰ろうよ。おうち帰りたい。」
とベソをかき出す娘。
私も夫も人の多さにすっかり閉口。
パークに着いて1時間で帰りたい気持ちになる。

とにかく近くにあるロジャーラビットのカートゥーンスピンに並ぼうとすると60分待ちの表示。。。
無理。。。。
と諦める叫び
じゃあグーフィーのペイント&プレイハウスに。と並ぼうとすると45分待ちの表示。
無理。。。。
と諦める。

空いているアトラクションをと思い、公式HPチェック。
これがまた使える。
ディズニーリゾート内にいる人にだけ見れるリアルタイムの情報↓





これが非常に便利でTDR初心者というかTDR弱者の私たちにも強い味方だった。
これを見ると、最も少ないものでも30分待ち。45分待ちなんて少ない方だった。。。

そうか、45分待ち無理とか言ってるとアトラクションはどこにも入れないと認識。

そこで仕方ないとグーフィーのペイント&プレイハウスに並び楽しむ。

並んでいる間はグーフィーのお庭に並ぶ。

本物の大きなカブやキャベツが植えられていたり等々、その庭のディティールにこだわった作り込みに見入っているだけで楽しい。
比較的飽きずに待ち時間を過ごすことができた。
アトラクションも娘は楽しんだ様子で出たときに
「あー楽しかった。」
と満面の笑みでルンルンと歩く娘の姿に、私も夫も元気を取り戻したのであります。

続きはまた後日。


(長いしつまらないし愚痴っぽいし写真無いし。ごめんなさい。プロローグ書き終わったら、バケパ体験記書きますので。)