後日 | 椛島町太皷山(通称:コッコデショ)のブログ

椛島町太皷山(通称:コッコデショ)のブログ

椛島町・太皷山の裏方によるブログです。
応援よろしくお願い申し上げます!

皆さん、こんにちは。
遅くなりましたが、昨日の長崎くんち「後日」のご報告です。

昨日は、御旅所→諏訪神社→庭先回りという行程でした。

御旅所での奉納の前に、
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
紺屋町の若い女性スタッフに群がっていた肉食獣たちも、、、

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
いざ演技となると集中します。

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
昨日も稲佐山が下に見えました!

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
今回も太鼓山の専属カメラマンは「写真ながお」さんでした。お世話になりました。

そしていよいよ、最後の奉納場所、諏訪神社です。

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
もはや説明不要でしょう。小泉さん、「感動したぁ!」でしょ?!

そして庭先回りです。

昨日も行く先々で本当に多くのご声援を頂きました。
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
市民会館です。(写真提供:村田久さん)

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
大黒町さんが昼食休憩をとられている中華料理店にも呈上させて頂きました。やっぱり中華料理なんですね、唐人船だけに。

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
今回も眼鏡橋の上でもやりました。(写真提供:村田久さん)
7年前は小雨模様だったので、眼鏡橋で演技したときには雨天用カバーが掛かっていましたが、今年は「バッチリ」でした。

長崎らしい狭い路地でも
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
太鼓山が通れるところには全て通った感じでした。

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
DSで撮影されている方も居られました。ゲームウォッチ世代の私には信じられません。
14年前、太鼓山の周りでは「写るんです」を、7年前は携帯電話を構えている方が多かったようです。今年はスマートフォンや、板(iPadなど)を構えている方が居られました。7年後にはどんなメディアが登場しているでしょうか? でもどんなメディアが登場しようとも、太鼓山は不変であって欲しいですね。

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
「赤寺」崇福寺前と太鼓山です。

この後、「岡政前」で演技をして、樺島町に帰りました。

樺島町三角公園前での最後の演技です。
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
太田棟梁自ら、太う回って下さいました。

そして、
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
一般の方々に披露する最後の太鼓山です。皆さんに感謝の意を込めてハチマキを蒔きましたので、一同ハチマキをしていません。バックアップメンバーも含めた全員で担ぎました。

平成23年太鼓山の最後の「奉納」先は、、、
$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
太鼓山スタッフでありながら、3日間まともに演技を見ることが出来なかった、交通、水当番、用心篭、婦人部スタッフです。誰にも邪魔されずに見て下さい! 本当にお世話になりました。 3日間の道中、骨折などのケガをした、給水、婦人部スタッフも居ます。くれぐれもお大事に。

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
締めのシャギリが夜空に響き渡りました。

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
ねぎらいの言葉を述べる太鼓山保存会・浦晧会長

$樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ
太鼓山がとうとう格納庫に収められてしまいました。パワーをくれて有り難う!

お陰様で、長崎くんちの公式行事を、すばらしいお天気の下、スケジュール通りに終えることが出来ました。でも、まだ完了ではありません。本日より町事務所では「御花」を受け付けております。呈上先の皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。その後、「花御礼」にお伺いします。

庭先回りの途中、交通を遮断して渋滞を起こしたり、隊列に入り込まないようにお願いする語気がついつい強くなってしまい、気分を害した方も居られるとは思いますが、太鼓山は大変大きく重い担ぎもので、ちょっとでも綻びがあると、大事故につながる怖れがありますので、その辺をご理解頂きますようお願い申し上げますとともに、この場を借りてお詫びと御礼を申し上げます。




太鼓山ブログにお付き合い頂き有り難うございました。日に日にアクセス数が増えて、太鼓山に対する期待の大きさを実感しました。先ほど申したとおり、太鼓山保存会の業務が終了したわけではありませんが、これが最後のアップとさせて頂きます。と言いつつ、あーいや、止めときます。

以前も申しましたが、樺島町に住むまでは、私も太鼓山が、ここまで「手作り」「自前」だと言うことを知りませんでした。演技などの目に見える部分だけでなく、婦人部、機材、交通、庭先などなど、全てを包含して太鼓山なんだと言うことに前回、今回を通じて改めて痛感しました。その驚きを皆さん、そして太鼓山を今後担う若手にお伝え出来たならば幸いです。

本当に有り難うございました!

                           橋本清 拝