こんばんは。

ご無沙汰の投稿となりました。


いつぶりでしょう。


新年度が始まり、新しい保育園にも少しずつ慣れ

私たち両親も新たな年度に日々奮闘。


特に嫁さんは久しぶりの

職場復帰(+登降園の送迎)に疲れが出たようで

GWの前半は熱でダウン😅

次男もそれに続きダウン😅

父と長男バリバリ元気💪


そんな感じで今年のGWがスタート。

私は1日、2日と仕事を挟み、GWがスタート。

今年は特別遠出をするわけでもなく

のんびりと過ごしました。

1日ずつ嫁さんと自由時間を作りました。


嫁さん→よもぎ蒸し

俺→ツーリング


三浦半島まで








天気も良く最高でした。

富士山も綺麗でした🗻


公園は夕方涼しくなってから。

シャボン玉上手になりましたよ😊




夕焼けにシャボン玉もオツなもんですな〜👏


さらには新宿に遊びに行った時は降りた時に

ちょうど長男最近のイチオシ

小田急ロマンスカーに遭遇✨



いつかは展望席に乗りたいっすね〜


GW最もお目当てだったのは久しぶりの商店街巡り


今回は北区十条銀座商店街





さらにお目当ての十条メンチ



めちゃくちゃナイスなタイミングで

揚げたてを購入できました!


さらには商店街のイベント、こども縁日で

初めてのボールすくい🎵


ポイが破れたのにひたすらすくおうとする

往生際の悪いやつ↑

暑かったけど楽しい思い出になりました。


GWも明け

少し落ち着き、またいつもの

生活が戻りつつある我が家ですが


最近の長男は

イヤイヤ期真っ只中…


何をするにもイヤイヤ!

お風呂もイヤイヤ!

あれもイヤ!これもイヤ!

もう全部

イヤー!



的な。


わかってはいたけど、こんなにもか…

仕事でも同じ2歳児だけど…

なんとも言えない…


だって、

保育園ではイヤイヤするところみたことないです〜


って言われるそうな。


保育園では猫かぶってるようです🐈


何が嫌なのかわからん。


極め付けは


「これで最後ね(終わりだよ)」


「うん♪」


と、言った後の


「もういっかい!😁」


おぬし、最後の意味

わかっとらんめぇ。。。


で、かんしゃく起こす。


最近はこんなことの繰り返し。


自我の芽生えとは

よく聞こえるし、

保育業界でも『成長の証』として

認めて両親と共に成長を喜ぶものの


家庭として見た時に

やはり、大変な時期だな〜

と身をもって実感します…。


けど、やっぱり

ところどころで見られる笑顔や

ぐっすり寝ている寝顔に癒しももらい

大変なのにまた明日も頑張ろうって

力をもらっているのも確かです。

不思議なものですね、我が子って。





世の中の

お父さん、お母さん

本当に、お疲れ様です。


では🖐️