皆様、こんばんは。


新しい職場に来て約1ヶ月経ちました。


今日は初の職員会議&研修


早番からの21時までと長丁場でした。

いまだに職員会議夜やるんだ…と思いながら

なんとかその場をやり過ごしてきました。


ありがたいことに、これから一緒に苦楽を共にしていく幼児クラスのメンバーも仲良くしていただいてるので、組織チームとしていい関係を築いていけたらなと思います。


もちろん、園全体としてもね!

まだまだ3年目の若手園なのでどんどん意見を出し合いながら素敵な園にしていきたいなと思うばかりです。


約1ヶ月が過ぎ、元気が有り余る私の4歳児クラスは気分の高揚と共に常々ヒヤリハットが飛び交うクラスなのですが、ようやく子どもたちの個性を把握できるようになってきました。


まだまだこれからですが、急かさずゆっくり丁寧に関わっていきたいと思いました。

保育士としてはもちろん、子どもたち一人ひとりの園生活のコーディネーターとして、子どもたちがそれぞれに個性を発揮して、主体的に活動できるよう日々のコーディネートをしていきたいなーって。


大人が子どもたちを動かすのではなく、子どもたちが自ら動いていけるような環境を作っていくことが大事かなと。

そのためには、色んな姿の背景を一つずつ見逃さず捉えていかなければ!

と、今日の研修で感じました。


かわいい子どもたちのために、日々自分も成長しなければ!と自己研鑽を重ねて、チーム力、保育力を高めていきたいなと。



やっぱりこの先生でよかった!


先生のような保育士になりたい!


保育園の時、あんな先生いたよな〜。



と、成長と共に薄れていく幼少期の記憶の中に少しでも長く私という保育士の記憶が残ってもらえるような保育士になりたいと思っています。


まだまだこれから。

ゆっくり育つんだよウインク流れ星


そんな感じで帰ってきたの22時過ぎ…

さすがに長男坊も次男坊もゴロゴロおねむ…




明日から三連休なので、リフレッシュしたいと思います!


皆さんも今週、今月、お疲れ様でした♪


おやすみなさい🌙