大興化工機株式会社 -13ページ目

大興化工機株式会社

大阪南部で配管をメインとした仕事をこつこつやっております。
YouTubeに今までの経験を活かし色々と動画をアップしております。是非ともチャンネル登録お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCZawA1vLP-KiDxPYaQJzK9w

ワイヤーって長期間使用してますと,同じ個所で玉掛を

する頻度が多いからなのか結構くせがつくんですよね

 

こんな感じに。まだこれでもマシな方かもしれませんが。

 

で,そのくせがつぇ~やつを治す機械の紹介です。

 

 

昔は座って,手で挟みつけるタイプだったのですが,多少改良

してこのような形になりました。

 

詳細はYouTubeにアップしております。コメントもお待ちしております。

 

 

 

 

配管・ホース内部に残った残圧でドキッとした経験はないでしょうか?

 

結構私や私の周りにはいてらっしゃいます。

何も考えずに行動する人が多い?多い?多い?(笑)

 

その残圧の怖さを体感していただく機械を作りました。

 

 

減圧弁で配管内部の圧力設定をしてワンタッチカプラーを一気に緩めるとどうなるのか?(カプラーの先に空き缶をセット)

圧力が低いからと言って侮っては怖いですよ!

詳細は 下のYouTubeにアップしてますので見てくださいね。

残圧の怖さをわかっていただけるとおもいますよ!

 

 

 

配管のガスケットのサイズって皆さんどのようにされてますか?

考えられるのが

 

1.頭で覚えてる(見たらわかる)

2.ラミネートしたメモをポケットに入れていて,サイズを測って

3.古いガスケットを持って行ってそれに合わせて持ってくる

 考えられるのは,これくらいかなと(個人比)

 

で,何とか簡単にわからないのか考えまして作ったツールが

 

こちらになります。

 

 左右の両側下を起点に斜め上方向にガスケットの大きさ実寸のサークルを書いてます。

 あとは,ラミネート仕上げ+板金で補強・合わせやすいようにストッパーを付けて出来上がりです。

 

 あわせた感じがこのように

 

 

 

6B 150# と4B 300# となります。

 

YouTubeに動画をアップしてますので,興味がございましたら見てください。お願いします。困ってますねん(笑)

 

 

色々なアドバイス等ございましたらコメントをいただけますとうれしいです。