毎回恒例、私、みなみの弱音コーナーです


一向に終わる気配が感じられません。
このライブ記事を書き終えたところでブログネタが尽きるわけではありませんし…

まだまだまだまだまだ続いてしまいそうだという事でそろそろ疲労感をまとっております



いえ、頑張りますよ(´-`)
(どなたかが褒めて下さることに期待して)


気を取り直して、いざ


ちょうど折り返し地点となりました、セットリスト
五曲目「翔紅メドレー」

「各メンバーが今までやってきたことの全てをここにぶつけます。それぞれの想いを伝えます。」

▼トップバッターは阿部先生の担ぎ桶!
{39C5F92F-7CF9-4525-96FE-CF646F13E329}

▼スイッチがONになりました!
{58C567B0-5D55-49CD-AAB1-CCFF3216B951}

▼激しい!
{62EFAA14-6CAB-4A9C-8FB7-8340CFA4B2B3}

▼表情から激しさが伝わりますね!
{0E1D8228-A862-4B5A-9D1D-8AE025E2156F}

▼写真に収まりません!
{7ABB28F4-5406-497D-B7FF-A9BB494F3CBA}

小学生から和太鼓を始めた阿部先生。
いろんな種類の太鼓を叩いてきた中でおもしろいなぁと感じたのがキッカケで担ぎ桶が大好きになったそうです

小さい頃からの経験値

プロの団体で活躍した経験値

その経験はきちんと阿部先生の技術に表れていると思います

まだ若く、これからもたくさんのことを経験すると思います
私が聞いても芯があり、重みのある音色を奏でる阿部先生。
これからの経験でどんな奏者になるのか、こっそり期待しております
(決して上からではございません)


▼次は高木先生の盆太鼓!
{BC4C2B35-285C-48E3-98E9-926E75540370}

▼しっかりリズムも刻みます!
{8BAF581C-7677-4E30-BA2B-A3072613C8B5}

▼出ました!お得意のバチのクルクル!
{C003F8EB-DA05-45DC-A24E-633C2A53E4B5}

▼ヒョイ!
{85C3755E-D96B-49A0-BD63-42E9DE48E95D}

▼ヒョイヒョイ!
{64CC3C11-AB91-4A32-8270-2F8B2ACCF07A}

最後の最後で
「ありがとうございましたー…」




ポトリ…




落としてしまい、会場からは「あぁ〜…」との声が

そんなゆる〜い感じも高木先生らしいですよね


演奏はそんな事もすぐに忘れてしまうほどに圧巻なのでプラマイゼロ

高木先生の太鼓人生、すべてのキッカケになったのがこの盆太鼓だったそうです




他の教室での発表会やライブでも「観て下さいね!」と必ず言うだけ会って、会場のお客さんからは拍手を頂きます


華があり、高速のリズムも得意ですし、器用になんでもこなしてしまう高木先生
素直で柔軟なのでこれからますます磨かれていくんだろうなと思ってます
(決して上からではございませんよ)


▼最後は島田先生の大太鼓!
{58D946AD-43AE-41F0-95F3-F69F64313841}

▼細身で高身長の島田先生。
{95C4D0D3-C569-45F6-9E95-AD652A300DF9}

▼背中で語ります。。。
{5967286F-4E51-40CE-BCA8-E77A8ACF15AC}

▼広い鼓面を器用に使いたくさんの音色を
{BEFBC408-3E52-46F8-9B5F-9D119B4A5467}

▼なんだか神々しい…!
{73708E43-FAD0-45F6-86D7-607EC831E57D}

本日も2人の事を引っ張っていけるように、とても頑張っていた島田先生

この後のMCでも技術のある2人をどう自分が引っ張っていこうかと島田先生なりに悩んだりもしたようです…


結成して間もないみんなですからね、リーダーとしては大変だったと思います




これからも沢山の課題が出てくると思いますが頑張って頂きたい

以前お会いした時よりも貫禄といいますか、しっかりしたように感じました
焦らずゆっくり、少しずつ、絆を深めていって欲しいものです


まぁ、この背中を見れば心配ないでしょう
(これでも決して上からではないんですよ)




それぞれに思入れのある演目でしたとさ




続く