昨夜、表記のコンサートがアステールプラザ多目的スタジオにて開催されました!

ゲストに小崎文雄氏を迎えての4人での演奏!

今福さんは、この20年の万感の思いを込めて一曲一曲唄い打ち込まれました!

末長愛さん、堂本英里さんお二人の素敵な笑顔•笛•舞としなやかで力強い太鼓!
中でも加賀くずしの技•表現は、楽しく圧巻でした!

若い頃から今福さんに憧れたという小崎さん!
リハーサルまでは寡黙でしたが、本番の弾け様や力強い打ち込みは、今福さんに負けず劣らずの凄い太鼓打ち!
男どおしの強い絆を感じました!

コンサートは、お馴染みのパッションと、20年を祝う乾杯の歌をはさんで、8曲演奏披露されました!

この日の会場は、今福さんの20年を祝う老若男女の手拍子•声援で熱く熱く燃え上がりました!

この20年!
広島では特に障害者、障害児、学校の児童•生徒をはじめ、日々の仕事や生活でしのぎを削って頑張っている人たちが、今福さんの唄と太鼓でどれだけ勇気づけられ励まされたことか!!
私にとっても、今福さんのお陰で、どれだけ彩り豊かな太鼓人生を送れたことか!!

今福さん、本番にありがとう!!
これからも元気で、皆の心に火を灯し続けて下さい!!

昨夜は、楽しい楽しい至福のひと時でした!!


{D3CE3BDD-7630-4A58-B10B-DAB9552403FC:01}


それぞれのところで、本番の出演に向けて頑張っています!

竹原市N小学校、全校児童14人の内11人で県民文化祭に出演します。
一人一人が課題を持って練習に励んでいます!

{AFD4D113-F84F-4B84-81CA-2649D6D315E8:01}


安芸区の保育園、今週は年少•年中さんも太鼓を体験しました!
年長さんは、生活発表会に向けて練習に熱が入ってきました!

{894D0EC9-8A83-4281-8AC2-7902B052A50D:01}


そして今日は、H大学のホールリハーサル!
髪を整え、化粧もし、半纏を着ての通しリハーサル。
本番が近づくにつれ、テンションが上がり、テンポも上がってしまいます!
一人一人が向上心を持って、ひたむきに打ち込んでいます!

{570A8549-0145-4D99-8C96-A0E9B76C434B:01}





H大学短期大学部幼児教育科の卒業研究発表として、地域のホールを借りて展示•ステージ発表をする「わ•あいコンセール」!
いよいよ12日ホールリハ、15日本番を迎えます!

和太鼓をテーマに履修してくれた学生11名が、毎日ひたむきにオリジナル曲「天水の郷(あまずのさと)花とその種子」を練習をしています!

昨夜遅く、大学へ大平太鼓が搬入されました!
担当の先生のこだわりで、どうしても大太鼓がほしいと!
大太鼓を置かせてもらっているお寺の住職•坊守さんの手を借りて無事搬入されました!
感謝です!

様々の人の協力•思い•縁があって練習•本番ができるということを、学生たちはしっかりと心に刻んで練習に励んでいます!
みんなの目が輝いています!

いい学生たちです!
気が早いのですが、就職して、それぞれの素敵な花を咲かせてくれることでしょう!

三入和太鼓クラブ~和太鼓を通して子どもたちの健全育成を図ることを目標に1999年に、三入児童館を拠点に結成されました!

時を同じくして、和太鼓さくらも、廿日市市さくらぴあを拠点に結成されました!

本日、その二つのグループが一堂に会して、練習交流会を初めてもちました!

前半は、それぞれの持ち曲を披露し合いました!

{94C24A42-DD61-484A-BDFF-2489C6658BC0:01}

{99AE0CD9-9A46-48E3-BD2F-ADF1B0CC6776:01}

おやつタイムをはさんで後半は、八木節の合わせの練習をしました!

{0FAEA7D1-8C8C-417E-B348-B247A6E3A227:01}

{350E05C7-625E-410A-9155-FEC3DB2ADE15:01}

年齢層も同世代の両グループ、早々から意気投合して、和気あいあいの楽しい交流会になりました!
楽しかった!

15周年記念公演は、来年4月20日の日曜日に三入公民館となりの公園を会場に、公民館主催事業として開催されます!

乞うご期待!!

サンフレッチェ2連覇オメデトウ!!

毎年恒例の表記の集いが、今日瀬野福祉センターホールにて開催されました。
八つの障害者福祉施設の仲間たちが集まり交流します!
プログラムは、それぞれのグループ紹介、カラオケ、ダンス、合唱など。

{4080A37E-961E-456E-A31E-EF579337D685:01}


私の関わるグループホームは、トリで和太鼓を披露しました!

{A9CC2960-AEDC-4E52-A43F-C0C9E4AF4DA4:01}

{5F76BAA3-1792-49E1-9C6C-08F3A471FE06:01}

美味しい弁当をいただきながら、楽しい時間を過ごしました!






昨夜は、東広島市志和堀の行きつけの「ほたる庵」での忘年会!
{1F0F7E79-2232-4775-B831-EBF99FA73569:01}


結成15年の女性太鼓グループ!
三世代の女性が集います。
みんな仲が良く、いつも腹の底から笑え、お酒が美味しいです!

余興は、元リーダーと小学生による手品!
仕込みと手ほどきに何時間要したのでしょう?
{D95E78CC-06E8-42C3-9F42-109C24AC9CAA:01}


更に、メンバー全員に押し花絵のプレゼント!
{52CE6834-CE74-4A26-92E4-E2C52E204E4F:01}

何ヶ月もかかったそうです!

楽しかった!

ぱれっと倶楽部主催の、留学生および障害者施設支援 第11回わんすてっぷコンサート!

「いのちの記憶」の歌で、一躍時の人になった二階堂和美さん!

先ごろNHKテレビを観て機会があれば歌声を聴いてみたいと思っていました!
等身大の姿で、自由でおおらかな歌声!
美空ひばりさんを彷彿とさせてくれる様な魅力的な歌唱!
すっかり圧倒されてしまいました!
心がホッコリする素敵な時間でした!
「かぐや姫の物語」の映画の公開が楽しみです!


今年度新規に訪問した吉名小学校、3年生の子どもたちと担任の先生よりお手紙と写真が届きました!

{FAD99CA6-7245-4F62-B68B-6F5ECFB76A88:01}

{A45F5D20-6A5D-4EAF-B120-3C10B1533C4D:01}


11月17日の学習発表会での和太鼓の演奏!
とても迫力があった!
感動して涙が出た!
気合いが伝わってきた!
、、、の評価をいただいたとのこと!

みな頑張りましたね!
良かったですね!
竹原市のT小学校より、17日の学習発表会の写真と校長先生からのお手紙が届きました!
“どの学年の太鼓演奏もしっかりと打てて、学年があがるごとに成長もみられよかったです。子どもたちは、みんな太鼓を打つのを楽しめるようになったと思います”との報告!
嬉しいですねー!!

{65D88AA6-A9AB-480E-9E7D-968E8C513189:01}

Facebookを始めたお陰で、今日26年振り?にジャズピアニストの杉山ルミ子さんに再会しました!

杉山さんは、湯来町のミュージックサロン白い森を拠点に旺盛な音楽活動をされています!

{434A0076-C07C-4249-A781-3323EF135214:01}


今日、秋のミュージックフェスタを開催されると聞き、急に会いたくなり白い森を初めて訪問しました。
昔ペンションにされていた建物!
周りは手付かずの自然に囲まれ、時間がゆったりと流れていました!

フェスタは、杉山ルミ子とLumi Line with平松マリ子、他ゲスト4グループの出演!
4時間のライブでした!

{31CBA2AE-714B-4DCC-BE5C-EABB5FB04693:01}

{607131D2-A1B0-4CAB-9D5D-3D86BF240395:01}

{49ACBC2F-6214-4241-AF47-5AFF0112A827:01}

{66F04075-9C59-4AD7-B299-5192C4521226:01}

日頃は出不精の私、意を決して出かけた甲斐がありました!

熟年の方々の心から音楽を楽しんでおられる姿に接し、忘れかけていたものを蘇らせてもらいました!

ニュートラルな心の状態で、音楽を堪能できました!

杉山ルミ子さん、ありがとうございました!


久しぶりに、今、河島英五の晩秋を聴いています!!