かなり長文です。
携帯からだとキツイかも

かなり共感出来たので、興味があったら読んでみて

時間が空いてる時にでも

とある方の記事をコペピさせて頂きます。
イベントは1つの作品ですね。
全てはイベント当日の為に動くけど、当日はあんまり重要ではない。
それまでのプロセスが大事だ。
当日は、受付とただ時間が過ぎて行くだけだ。
クラブ業界の人達ならわかるかもだけど、100人呼ぶとしたら、100人友達や知り合いいても辿り着きません。
普通は10%~5%と言われています。
単純計算して1000人に声かけて100人という図式になります!
よく思いつきでイベント始める人がよくいる。
自分は50人知り合いいるからとか。
週末だからとか。
俺の今までの経験から言うと、週末だろうが、ゲストがいようが、無料だろうが100人、200人呼ぶのは、大変という事です。
ただ、1回2回は出来ても、1年、2年、10年、20年とやっていくのは思った以上に過酷だ。。。
確かに、テレビでてる歌手、ラッパーやDJ、ダンサーと仕事してるので凄い儲かってるっておもわれがちだけど、どう考えても遣り繰りが大変だ。
俺はなんとか生き残ってるけど、15年以上やってる人は日本でも世界でも一握りだ。
それはその理由が何かあるのだ。
最近街中でも賑わってるクラブも中にはある。
入場無料やフリードリンクを出すとこだ。
うちもできるけどそれで競おうとは思わない。
経費をかけて、無料にして、ドリンクもあげて、人が入っても実際は微々たる物だったりする。
ゲストイベントもそれに近いものがある。
経費をかけて招聘して、チケット金額が上がったとしても、人数が増えたとしても支出が増えてるのだから残るところは同じなのだ。
とは言え、やり方もあるけど、大体は皆苦労してるだろう。
ゲスト有りのクラブイベントの利益が毎回100万以上儲かった人がいるなら紹介してほしいものだ。
フェスや大きなスポンサーがいるとか、自分とこの所属タレント、アーティストのコンサートなどはまた別なのかもしれないし、箱が主催も別だ。
別個で、個人でやってる人が日本でも世界でもいるなら会ってみたい。
昨日もとあるクラブのマネージャー達から依頼があり、MEETINGを数時間してきた。
金を産むから、込むから、っていうのを知っててやらない人も多い。
俺もそうだけど。
ただ、人が入ればいいという訳ではないのだ。
ちょっと骨組みについて話してしまったけども、基本悲しい事に、人がいるところに人が群がるの図式もある。
レディースナイトなどは女性を無料とドリンクで釣り、その餌に食いつく男を釣るってことだし、あんまり音楽は関係なかったりする。
凄い綺麗な箱で、音楽が良くても、ツールの1つにはなるけど、promoがなってなかったりすると、全然古い箱でも、営業がいいところに負けるのだ。
一番いいのは、箱も新しく、入場も無料で、ドリンクも無料で、スタッフもよく、音楽もいいだw
でもそんなのはやってはいけないことだ。
ナイトクラブシーンを台無しにしてしまう。
これの何個かの組み合わせはいいけど、慈善事業じゃないんだから ヘ(゜∀゜ヘ)