昨日は雨予報のなか東の河原に行って来た。
だけどその前に、日曜日に恵那で時計まわりを登り、十六夜の月に可能性を感じ、ユビサキキ登れそうになり、カンナルバロウを登り、ノブスマも登ってフィニしたと書いとく。
で本題。
木、金と泊まりで恵那に行く予定やったけど天候に嫌われて金曜は完全雨。
木曜も予報では夕方から雨マーク。
どうするか悩んだけど早朝に河合さんを迎えに行き比較的天気マシそうな御手洗か東の河原かで悩んで東の河原に行ってみることに。
で河合さんがメインエリアの方に行きたいと言うので1時間のアプローチを覚悟して行ってみるとゲートが開いてて入れる。
なのでそのまま奥に進む事に。
でまずは発電所エリアでバナナワニ 四段とかバラモン 三段とかの岩の場所やアプローチを確認してからこっちは近いし後回しにして更に奥に移動。
なんとか迷いそうになりながらメインエリアに。
この日の東の河原は水量が多くて渡渉せなあかんとことかもあったし、ギロンの岩とかダムに沈んでて姿形もなかった。
河合さんは内気なサイ 二段が狙い。
やけどサイもコアラもランディング水没してるしスルーで。
なので人見知りなシマウマ 二段の方に。
自分の目的はおいちょかぶ四段。
こっちの岩は大丈夫やった。
最初にシマウマを見る。
河合さんがしきりにヒールしてから狭そう〜ヒールしてから狭そう〜言うてたからどんなに狭いんやと思いスタートから1手目棚を止めてマッチ、でヒール、せ、狭い…。
で落ちた。
確かに狭いなー。
俺で狭いとか河合さんどんだけ狭いんやろか。
でも狭いもんはしゃあないと割り切ってヒール頑張って何とか二撃で仕留めた。
で河合さんはというと、予想通り狭そう。
デカすぎるので膝から下切り落とさないと無理そうに見えた。
でもきっと何かあるはず。
河合さんは風邪と花粉症のダブルパンチでテンション低めなので深追いはしてなかった。
なのでおいちょかぶに直ぐ移動。
移動と言っても同じ岩やから裏回り込むだけやけど。
で、ホールド確認してみると、ふむふむ、これできそうやな。
最近はこのセリフがでたら大体登れる。
今日もそのはずやと思ってムーブを作るが短いからホールド悪いし傾斜もあるし何よりスタートがキモイ。
ヒールのコツもあるっぽい。
あと1手目めっちゃ痛いやん。
でも何とか1手目は止まる。
1手目の薄いフラットなカチをギュンギュンに握りこんで2手目って思ったけどホールド見て落ちた。
思った以上に2手目が悪い。
そうこの課題の核心は2手目っぽい。
全然止まる気配のない高速タッチを繰り返してたけど慣れてきたのか急に1秒ぐらい止まった。
これは絶対登れるやつや。
そっからは指皮と相談しながら風吹いてるタイミングで2手目が止まったトライでそのまま登れた。
でそっからは最初に見た発電所エリアの方に移動。
途中車に戻るアプローチを命がけでこなした。
でバナナワニ 四段やりたかったけど絶賛水没中なのでスルー。
なのでバラモン三段をトライ。
がここに来て太陽が出てきた。
あれ?今日雨なんじゃ…
そんな感じで太陽さまは雲で隠れては照りを繰り返して来るし指皮もう完全にないしで敗退。
でもあと1手までいけたから次指皮あって気温低かったらいけるはずや。
でbeautifuldays? 初段を一撃した。河合さんも一撃たのでさらに移動。
盾って初段と矛って初段探しに行って水没してる事を確認してから帰った。
なんとここまでで昼の14時。
最初はグッぼる行こうかとか言うてたけどともちゃんがラブロック行くから来いと言われたのでそっちに行った。
ただ身体も疲れてたし指皮も無かったしでボロボロやったことは言うまでもない。
次はどこ行こかな〜。