陶芸体験をされた東京と長野の女性 | 萩焼(伝統的工芸品)専門窯元【陶房大桂庵樋口窯】のブログ

萩焼(伝統的工芸品)専門窯元【陶房大桂庵樋口窯】のブログ

山口県萩市にある伝統的工芸品萩焼専門窯元・陶房大桂庵樋口窯のブログです。

●大桂庵(陶房大桂庵樋口窯)とは・・・

山口県萩市で、土のぬくもりの伝わる手作りの萩焼を伝統工芸士認定の作家・樋口大桂が窯元として作陶し、皆様に直接販売しております。

 

●大桂庵の作品は・・・

偽りのない「本物」「正当」の萩焼の和食器・花器・茶道具・置物などを、ご自身でお使いの場合や贈り物としての対応も承っております。

 

●大桂庵でのお買い物は・・・

作品の品質・ネットショップとしての対応など、安心してご来店・お買物いただけます。

 

●ご不明な点がございましたら、大桂庵・樋口までお気軽にご連絡下さい。

電話 0838(22)1447 higuchi@taikeian.net

 

 

先日、東京と長野からおいでの女性が、本年最後の「ろくろ体験2名様コース」を体験され、オプションの白姫の釉薬指定と、「技体験」の削り・刷毛目・釉薬掛けも体験されました。

学生時代からのお友達というお二人は、おいでいただいた時からとても明るく、にこやかに充実したご旅行を楽しんでおられるようでした。

ろくろ体験のマンツーマン指導の時はやや緊張感が見えましたが、ご自身で作る2個目の時はお二人ともスムーズに作られてました。
技体験の削りは、数日前に工芸士が作り、適度に乾燥させていたものを削っていただくという工程です。

 

このオプションが初めてのご予約だったので私たちも少し不安でしたが、お二人ともかなり緊張されつつも道具を手にしてしっかりその工程をされ、さらに刷毛目と釉薬掛けの技体験は、途中、笑い声とキャーキャーという声と共に楽しまれてました。
ほぼフルコースとなった今回、私たちも今後につながる体験をさせていただき、お二人に心より感謝しております。

「土がなめらかで楽しかったです。形を作るだけでなく、削りや釉薬掛けも体験できて、工芸士の方の技術のすごさを体感できました。使えるような作品になるようにサポートいただきながらも自分で作らせてもらえてすごくよかったです。想像していたよりたくさんのことを教えていただき、大満足の体験でした」

 

「いろいろな工程を体験させていただけてありがたかったです。サポートも優しくしてくださったので安心できました。土の感触とか、普段体験できないことがたくさんあってとっても癒しでした。また機会があったら陶芸をやってみたくなりました。焼き上がりが楽しみです。」と嬉しいコメントを書いてくださいました。

詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
https://www.taikeian.net/ENQ/enquete.cgi?PAGE=4&SHOPURL=/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップ赤ブログランキングサイトのバナーです。各バナーにポッチとクリックして「大桂庵・店長」を応援していただけるととてもうれしいです!ぜひ、ぜひ、よろしくお願いします。クリックして「大桂庵・店長」を応援していただけるととてもうれしいです!チューリップ黄
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 萩情報へ にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ