おはようございます照れ音譜
今日はいつもより2時間早起きおーっ!
朝にブログを書くのは初めてですが、気分がいいですねキラキラ





今日のお題
早起きのコツ






では、いきます。






もともと「スマホは寝室に持ち込まない」って人は今日のお題はあまり関係ないかもしれません。





わたしは27歳。
そして早起きできない歴も27年ガーン





なによりも寝ることが大好きだったため




朝起きる→ご飯食べる→寝る→お昼ご飯→寝る→お昼寝→深夜までテレビ見る→寝付けず早朝眠りにつく



こんな引きこもりルーティンを繰り返し、親に呆れれたほどガーンあせる





一人暮らしを始めてからも、すぐ変わることはなく、「お休みの日は寝溜めの日」という認識でしたびっくり
最近やっと土日は朝11時に起きれるようになりました笑い泣き





社会人になってからも朝は弱く、ギリギリまで寝て、バタバタ準備するほど。






前置きは長くなりましたが、
そんなわたしでも早起きができました!
(なんと3時間も早起き!)






コツは2つ
1.やりたいことを朝持ってくる
2.スマホをベットに置かない





これだけですキラキラ





「早起きしなきゃ!」という「早起きを目的」にすると、それが自体がプレッシャーになり、早起きを行うことが難しいですえーんあせる





早起きしてもやりたいことがないと、結局目の前の欲望(睡眠)に負けてしまいますもんねショボーンあせる






また、決めたことを出来なかった自分にフォーカスしがちなので、朝から気分も上がりませんガーン
 




特に「朝起きて仕事をするぞ!」など、やらなければいけないことを朝持ってくるのは要注意!あくまでやりたいことを持ってきてくださいキラキラ




今日わたしは早起きして朝ブログを書きたいな!と決めて早起きしてみましたチュー音譜
朝日も浴びて気持ちいいですねラブ




また、大切なのは「スマホをベット脇に置かないこと」





これ今日やってびっくりしたんですが、スマホは睡眠を妨げすぎるガーン






特に、寝る前ギリギリまでスマホを触ってしまう…!って方は、スマホが枕元にないだけでかなり熟睡できますので、騙されたと思ってやってみてくださいねラブ





熟睡出来すぎて朝6時に起きちゃいましたキラキラ
(いつもは朝9時起床おーっ!




朝時間があると手帳を開く心の余裕もあっていいですね照れ音譜




朝日を浴びたり、ゆっくり紅茶を飲んだり、少しだけストレッチをしたり、少し理想の生活に近づきましたお願い恋の矢





起きれた自分にはご褒美をたくさんあげてくださいね照れキラキラ





まだ始めたばかりですが、朝に悩んでいる方にオススメしますラブ





また更新します流れ星