アトムさんと1泊2日で光湯の湖・湯川に行ってきました。

初日は、湯川です。

赤沼茶屋で待ち合わせて、さっそく湯川へ向かう。

解禁日以来だが、あの日はライズも見かけず一日中

ニンフで通した。幸いにしてツ抜け出来たが今日はできれば

ドライフライフィッシングを楽しみたいものだ。

湯川には上流部のと下流部で異なる流れが楽しめるが

この時期は、やはり上流部に分があるらしく、

下流部ではあまり釣り人に会わない。

私個人的には、下流部のゆったりとした流れでドライフライ釣行を

するのが好きだ。


まだ朝方は寒く、活性は高そうもないが、

取りあえず早めにブルックトラウトの顔が見たいので、

ニンフを結んで出発。

赤沼茶屋から入って5分くらいのところからキャスト開始。

と、さっそく今日の初ヒット。

ほどなくして、2尾目が20cmオーバーが出ました。



5-6尾をニンフで釣り上がってから、気温も上昇してきたので

ドライフライに変更。


ホワイトウルフパラシュートを結んで、前回ニンフで出たポイントに

キャストすると出ました!

やっぱり、湯川にはドライフライが良く似合う。


大きく川がカーブしている内側でライズ発見。

オオクマらしきのがハッチして沢山流れてきている。


しかし、台風カレーのポジションからは、木の枝や

岸から水中に向かって倒れている木のため狙えない。

アトムさんが対岸に陣取りキャストすると、連発!

入れ食い!


良いタイミングでハッチに遭遇しました。

さて、スーパーハッチを獲れなかった台風カレーは

場所移動。少し上流の大きくカーブするポイントに入れた。

このポイントが凄かった。

またもやハッチ開始で、フライは、スピナータイプが反応が良く、

#14サイズにガンガン食ってくる。

カーブの入り口、奥、出口と

連発ヒットで何とこの場所だけでツ抜け!

スーパーハッチのおかげでアトムさん、台風カレーとも

お互いに20尾超えの湯川最高記録達成となりました。

この時期の湯川にしてはサイズも24cmを筆頭に

20cmオーバーが結構混じっていて満足の釣行でした。



日光湯元温泉寺で朝を流したあとは、湯元スキー場の

駐車場で車中泊。


2日目の湯の湖

湯の湖では、(私の場合)フローティングラインをメインに

ルースニングかドライフライで岸釣りを楽しんでいる。

午前中は、とてもとてもシブい日で、マーカー付けてニンフを入れても、

ドライフライ」を結んでも、何処へ入っても反応すらない状態が続き、大苦戦。


兎島の岬の突端でやっと魚の顔を見ることが出来たが、

昨日の湯川のブルックよりもずいぶんチッセー!



昼頃から湖尻へ移動すると、見慣れた覆面フライマンと遭遇。

INAXさんである。

50cmオーバーを掛けて、惜しくも目の前で逃げられたとのこと。

それにしても、素晴らしい放物線でラインが飛んでゆくものだ。




INAXさんの飛距離は40m、かたや台風カレーは25m。違いすぎる。

台風カレーにこの飛距離があったら、フライフィッシングの世界が

もっと広がるんだが・・・。ウーム。


しかし、湖尻も朝からズゥーッとシブいらしい。

デカいの釣りたいけれど、その飛距離もない。

仕方がないので、なぁ~んにも釣れないよりマシかなと、
周囲でポツポツとライズをしているやつをとることにした。



ティペットを1ランク落とし、フライを#18のグリフィスナットに替え、

ライズ狙い。

すると、湯川サイズがポンポンと飛び出してきた。



これで、夕方までに10尾超え。

中にやっとまともサイズのニジマスも混じり、

ようやく面目を保つことができた湯の湖釣行でした。