高1娘の子宮頸がんワクチン接種1回目 | Jimar〜旦那の実家の側に注文住宅を建てました!〜

Jimar〜旦那の実家の側に注文住宅を建てました!〜

アラフィフの旦那と私。
大学生の息子と高1娘の4人家族です。
旦那実家から徒歩3分の場所に注文住宅を建てました。
そんな内容や旦那の愚痴などを ゆる〜りと書いていきたいと思います。



我が家は、アラフィフの私と旦那、

大学生の息子、高1の娘、、
4人家族です

旦那の実家から徒歩3分の土地63坪に
サンヨーホームズで家を建築。
引っ越して9
ヶ月が経ちました 照れ


​お立ち寄りいただき、

ありがとうございます照れ

フォローやいいねもしてくださり、
ありがとうございます
とても嬉しいです爆笑


少しでも見やすくなる様に考えつつ、
ブログを書いておりますが、

至らないところはご容赦下さいませ〜ニヤニヤ


皆様 こんばんは 照れ




タイトルにある様に、

子宮頚がんワクチン接種に娘を連れて行ってきました。




市の方からキャッチアップ接種の案内が届いたので、かかりつけの消化器内科の医師に相談し、問題ないとのことで、女医さんがいるレディースクリニックへ。




ワクチンの種類は9価ワクチン(シルガード9)を選びました。




ワクチン接種後は  30分の待機時間があるのですが、待合室ではなく 個室に案内されました。




個室に入るや否や 娘が立ち止まったのです。

どうやら 目が霞んできて見えなくなった様でした。

呼吸するのもしんどかった様です。




すぐさま看護師さん2人が  娘を支えてリクライニングチェアに横たわらせてくれました。

唇も 血の気がなくなり肌色になっていましたが、30分横たわっている間に落ち着いてきました。

会話もハキハキ話せる様になり大丈夫な様だったので病院を出ました。




が、駐車場まで ちょっと歩くのですが、

その間に また体調が悪くなってきたのです。

クリニックに戻るよりも横たわらせた方がいいだろうと判断し、車のシートを倒して 足をダッシュボードに乗せて しばらく様子を見ました。




落ち着いたので、そのまま帰宅し、

家のリクライニングソファで横たわらせました。

吐き気があり食欲もなかったのですが、

時間とともに回復し  食欲も少し出てきたので、夕方には 食事も摂れました。




夜中に 何かあったらこわいので、今夜は同じ部屋で寝ようと思います。




今まで  ワクチンでこんな状態になった事はなかったのでビックリしましたが、

夏休みの間に生活リズムが乱れ、睡眠不足(=体調不良)によるものだろう、、、といったところです。




副作用(副反応)もこわいですが、今  増えていると言われる子宮頚がんもこわい。

ただただ娘が健康で過ごせることを願います。




ここまで読んでいただき、

ありがとうございました 照れ