私の事務所では固定電話とFAXを兼用しているのですが、
電話はかかることはあっても、まずFAXが来ることはありませんでした。
そして初期設定では必要だった取説も
使用にあたっては今さら読むことはありませんでした。
 
なので、いつでもFAXが届いたら受信できるように
A4の用紙を束にして本体に差し込んでいました。
ただ、束になった紙を支える部分が短いため、
何日も放置していると束の紙が弛んできて、
なんか変な曲がり方をし始めました。
 
開業してからほぼ6か月に差し掛かったある日、
FAXが1件届いてました。
「ファックス印刷」というボタンが光っており、
何気なくそのボタンを押すと弛んだ紙が本体に吸い込まれ、
FAXの内容がベローッと取り出し口から出てきたのです。
そしてその時初めて知りました!
FAXのデータも一時保存されることを。。。
そして、あらかじめ紙を差し込んでおかなくてもFAXをプリントできることを。。。


今必死で重しを載せて、
弛んだ紙を元に戻そうとしています。
半年弛んだ紙の束はなかなか元に戻りません(泣)
 
 
 
本職のホームページも訪問していただけると嬉しいです。