階段下収納を作ってみた② | 山田太一オフィシャルブログ「器用貧乏ですが、なにか?!」Powered by Ameba

階段下収納を作ってみた②

階段下。
その魅惑のスペース。
子どもの頃なら、かくれんぼに最適なスペース。
一度は潜ってみたことがあるのではないか?

そのデッドスペースを有効活用!

前回は、階段下の撤去、解放から始まりました。

今回は3段作るいちばん上。
割と小さ目な引出しから作ります!
これが右側の壁。
やはり古いので、凹凸が激しい!
引き出しにするのに一番気を遣うのは、引き出しするわけですから、奥から手前まで幅が一定で平行であること。それはここに記すまでもなく感覚で解りますよね?

で、まずは壁側にあまり出っ張らないように一本横に入れます。
壁側の出っ張っている部分を避けるように臍を掘って!
ここにピッタリ!


ここを基準に反対側も引き出しを支えるラインを作ります。

が、反対側はそもそも棚があるだけで、広い空間。支えるものなんて???
いやいや、その棚をそのまま使いましょ!
棚がゆらゆらするのを防ぐためにさっきの壁に打った材とつないで横揺れを防ぎ、階段のステップとつなぐことで縦揺れも無くします。

階段とつないだところの斜めにカットしてあるのがおしゃれ!


そしたら、壁側の引き出しのレールを付ける場所を作ります。
ここですね。さっきの木が邪魔なので、そこをよけるように削ります。さらに、壁側に、斜めに打ち付けてある木材。これは外せそうにありません。


なので、こんなふうに木を加工


はい!ピッタリ!


ここまでが大変!あとは簡単です!
いちばん上の引き出しは、想定重量もそこまで重くないので、市販されている引き出し用の金具で一発!まぁこれが一番高いんですけどね(笑)
反対側も棚にそのままつけることで問題なし!


ちゃんと平行に出てくるか確認!


そしたら箱を作るだけ!


大きな箱は意外ともろいので、頑丈になるように枠を作りましょう。


で、収まった時の形に合わせて蓋を作って完成!
って、まだ底とクロスは貼ってませんが・・・。

これ、かなりスムーズに動かせます。

ほら!

ピタ!!

あー気持ちいい!!

次回は2段目!