めちゃくちゃ楽しい!! | 山田太一オフィシャルブログ「器用貧乏ですが、なにか?!」Powered by Ameba

めちゃくちゃ楽しい!!

昨日の祝日。書き上げなきゃいけない台本を尻目に、友人からヘルプが。
ずっと前から色々と仕事のことやプライベートの事など、いつも相談している岸くんからのヘルプ。彼からのヘルプは珍しい。どちらかというと俺からの方が多いかな?
それは、彼の会社が運営している太陽光発電のモニターシステムが届かなくなったと。
送られてきた画像は岸くんの友人からの画像らしい。

えーとね。この写真で何をしようって??

なになに?この中の配電盤の鍵がない?

で、俺が持っていないか?

ここで説明。電気工事屋さんとか業者の中では当たり前のことなんですが、汎用の鍵というのがありまして、全く関係ない人でも開けられる鍵があるんです。そんなこと言うとみんな、えーー!?って言うと思いますが、そうなんですよ。
で、送られてきたのがコレ。


あー、あるある。持ってる。笑

で、貸してくれと。

まぁ良いけど、この鍵も聞いただけらしくて本当にこの鍵がどうかはわからないそうで。
まぁ、なんとかなるでしょうって。

聞けば聞くほど心配になって。

で、書き上げなきゃいけない台本を尻目について行くことを決めました。

遠いのよ。それが。
前日に調べたのがこんな感じ。


往復でこの時間。
空いてる時間でね。

で、朝の8時には出かけて、現場へ。


なんだよ!?これ?
ジャングルだよ。
ここに、持ってくる工具をレシプロソーだけで来るつもりだったんだって。

これね。

しかも、付けてきた歯がプラスチック用。

それ、プラスチック用だろ?

えっ!なんで分かったんですか??

わからいでか!

って感じ(笑)

で、前日に連絡して、アレとこれと用意して!って指示を出し、レンタルも手配させて、準備は万端。

まずはこの雑木どもを撤去せねば。
背高泡立草はまぁ可愛いもんだ。
この、明らかに草ではなく木が生い茂っているところがメインの入り口ね。
この時点で1日では終わらないと覚悟をしろと岸くんには伝えつつ。
で、私はいつもの作業着に長靴。ヘルメットに麦わら。
岸くんはスニーカーで来るつもりだったらしい(笑)
長靴をもう一つ持ってきて、貸してあげた。
長靴なければ到底無理!
案の定、着いた途端に蛇が!!

さすがの俺もビクッ!!って。

小さなヤマカガシだったけど、久しぶりに生蛇を見たわ。

長靴の安心感!!
さぁ、草刈機。実家のやつよりパワーありそう!
ハンドルが使いやすくなってるけど、ちょっと位置が悪いのかな?親指の付け根が当たるから、長時間作業すると痛くなりそう。
いざ出陣!
もう、ホントにラピュタ!!
隙間隙間にツタが入り込んで、配電盤の中まで!
ひどいの!
で、何年ほったらかしにしたの?って聞いたら、作った時に見に来て、それから来てないって。

あかんやろ!

3年以上経ってるんだと。

もうね、太陽光のパネルの間から木が生えてるから!!!

結局、剪定バサミ、のこぎり、ナタ、オノ。
これを持ってガシガシ進んで行くのが一番でした。
だって生えてる木が太さが8センチとか余裕であるんだよね。

最初の入り口の雑木林を片付けた段階で結構折れてましたが、結局、帰りの時間を気にしつつもやり遂げた!!

ビフォーアフターを比べてみんしゃい!
立ち入り禁止の札をつけなきゃいけないのに、持ってきたインシュロックが入る大きさの穴じゃないって言い出して(笑)
サッサとドリルで処理して貼りつけて。
オチは、配電盤の鍵が違ったんだよね。

業者間なら知っている200番系。
R型かN型かゼロ型か。
そんな事もあろうかと、ウチにある全部を持っていったので開きましたが。

無事に完了!!ほんとめちゃくちゃスッキリ!
怪我もなく。

で、レンタル機器を返しに行って、膝丈の柵を越える時に転んで、ヒザとヒジに怪我を。

もうね、帰るまでしっかりしなきゃ。

実は、車で返却に来る間に疲労が出てきて、足が上がらなかったんだよね〜(笑)