トラックドライバーの皆さん | 山田太一オフィシャルブログ「器用貧乏ですが、なにか?!」Powered by Ameba

トラックドライバーの皆さん

トラックドライバーの皆さん

元、指定教習所所長と言うことで少し交通に関する話をさせてください。

今回、三重県に行ってきたのですが、その高速での出来事。


僕の車は荷物も積んで加速減速が鈍くなっている状態で一生懸命走っていました。

上り坂になると、登坂車線も使い、迷惑にならないように。

しかし、その日はかなり強い横風が吹いていて、いくら重い荷物を積んでいても
フラフラして車がえらいことになります。
さらに、向かい風になると、車のスピードがぐっと落ちてしまうんです。
そうすると大きな荷物を積んで加速するのに一苦労する訳です。

そんなときによくやるのがスリップストーム。

大きなトラックの後ろを走ると、風が安定して楽に走れます。

もちろん、安全な車間は取ってますが、大きなトラックの通った後ですと、小さ
な軽自動車だと、かなり影響するんです。
それで、いつも良い感じのスピードで等速運動そしているトラックを見つけては
後ろについたりするんです。

しかし、ほとんどのトラックがクルーズコントロールを使って一定には走ってい
るけど、
前がつかえる度に排気ブレーキで急に速度を落とすんです。がつーんと。

そうすると僕もブレーキを踏んで、また加速するのに一苦労。

逆にブレーキは踏まないけど80キロの設定でちょっと遅すぎるか。
これは安全運転走行中とか書かれていますが、自分は安全で、周りは関係ないと
いう安全だと思います。
だいたい高速道路で100キロで走っている交通に80キロのトラックが一車線
をふさいでいる訳ですからもちろん渋滞の原因になります。
それで追突とかしたら、追突した人の責任。渋滞を作った人に責任はないという
のが今の世の中。
これはちょっとおかしいと思いますね。

そうやって適度なスピードで走っているトラックを探すのも一苦労なんですが、
この日は見つけました!
すごい上手い運転手!
ずーっと1時間以上後ろを走っていましたが、一度もブレーキを踏まなかったん
です!!!

速度も90キロを平均に80キロから100キロまでを上手に調整しながら、前
を走る車との距離を調整しながら一度もブレーキを踏むことなく
走っていました。
{CAA9BA5F-B8EC-4872-9BC0-921E4F7F644C:01}

その会社は瀬野側産業㈱ 運転手は谷本さん。実名失礼。
誉めてるんだから許してくださいね。
ほんと、久しぶりにお上手すぎて嬉しくって。

運転中だったのでドライブレコーダーの映像から取り出しましたので綺麗じゃな
いですが
この写真。


夕日に映えてます。

運転手と技術は必ずしも揃ってません。
4トンしか乗った事の無い方が大型を取りにきたときに、この運転で4トンのロ
ングに載っていたと聞いたときに
恐ろしさが先に出たことも何度もありました。

少しでも自分の乗っている車の重さ、怖さを認識して走っていただきたいものです。