金ロー、ナイトミュージアム/エジプト王の秘密 | いろいろしぃーのブログ

いろいろしぃーのブログ

いいねを連続まとめてするのはなるべく3つまでにして下さい。
フォロー申請した際フォロバが欲しい方はいいね下さい。
(記事があまりなかったり何ヵ月も記事がないのにはフォロバしません)
かなり前の(1ヶ月以上)記事のいいねやコメントは不要です。

3作目はレンタルしようと思っていたら、結局忘れていましたよショック

ロビン・ウィリアムズも出ていて遺作だろうし……ぐすん

金曜ロードショーで観ることに。
1938年、エジプトで考古学者達が墓と財宝を探していた。

リーダーの当時幼かった息子が穴に落ちると、そこには皆が探していた墓を発見する。

そこにはあの石板もあり皆は喜ぶが、現地人は石板を動かせば世界が終わると警告されるものの……


現代のニューヨークでは、夜間警備員のラリーと自然史博物館の展示物達は、プラネタリウムのパーティーの準備を進めていた。

更に展示物には、ラリーそっくりのネアンデルタール人の蝋人形のラーが加わる。

そんな時、石板には錆のような変色が徐々に進行していることを、アクアメンラーから知るラリー。

そうこうしている内に、石板の異常な進行は止まらず、展示物は我を忘れて大暴れしてしまう。

ラリーはエジプトの石板について、図書館で調べるとエジプトの考古学者達の写真を発見する。

その中の子供は、なんとラリーの前任の老警備員・セシルだと知った。

ラリーはセシルに会いに行くと、当時現地人が言っていた世界の終わりは、その石板の魔法の終わりだと知り、

更にアクアメンラーの両親が大英博物館に運ばれたことをセシルに教えられ……

アクアメンラーや展示物達と、石板を連れてロンドンの大英博物館に行くことになるが……

3作目でもなぜか見始めると、最後まで一気に観てしまいましたよニコニコ

大英博物館に行ってもいろいろ前途多難で、ジェド達は小さいから通風口に落ちたり……

しかもそこで出会ったランスロットに助けてもらうけれど、

後々ランスロットがいることでメンドーなことになりますねーガーン

しかもランスロットは外にまで逃亡して、みんなで追うのにバスに乗ったり、

そこにはまさかのヒュージャックマンがいたりと、相変わらずドタバタで面白かったです爆笑

やはりなジュマンジ感を彷彿(ホウフツ)とさせますねタラー

でも、やっぱり別れの時は来たりして……

寂しくなるなーと思わせてからのっ!ええーっ!!てなりましたけどタラー

いいんだけど、結局そうなるんだーとちょっとあっけにとられましたね滝汗