台湾ミンチ丼 | ちゃぶママのご飯日記

台湾ミンチ丼

 

 

ワインを飲んでたら昔の事を思い出してしまって

気がついたらもうこんな時間(笑)

 

 

 

 

自分一人だったら何でもいいんだけど

なんなら食べなくてもいいくらいなんだけど

お兄ちゃんがおうちにいらっしゃるので(いつまでオンライン授業が続くの?)

お昼ご飯もそれなりに作ってます

まぁ、簡単なものばかりだけどね

 

 

 

 

この日は台湾ラーメンを食べた時に作った

台湾ミンチ(肉味噌)で台湾ミンチ丼を作りました

(作ったというか、台湾ミンチは作り置きしてたから目玉焼きを焼いただけだけど)笑

 

 

台湾ミンチ丼

キュウリとオクラの酢の物

赤だし

 

 

 

 

 

 

 

 

台湾ミンチ丼

 

 

レシピ(4人分)

 

鶏ひき肉(200g)

ニラ(1/2束)

サムジャン(大さじ1)

醤油(大さじ1)

三温糖(大さじ1.5)

ニンニク(1片)

卵(4個)

 

 

 

① フライパンにごま油を熱してニンニクを炒めて香りが立ったらひき肉を炒める

 

② お肉の色が変わってきたら●の調味料を加えて

さらに刻んだニラも炒める

 

③ ニラが肉味噌に馴染むまで炒める(炒めすぎない)

 

④ 器にご飯を盛り台湾ミンチをのせて、カリカリに焼いた目玉焼きをのせる

 

 

 

 

 

 

 

塩と麻辣をふってカリッと焼いた目玉焼きを潰しながらいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドメーヌ・アザンブラン

 

 

今夜は南仏のオーガニックワインを一本空けました

 

写真は撮ってないけれど

のどぐろのムニエルにタルタルソースをかけたものを合わせました

 

 

ワインを飲みながらふとフランスに旅行したことを思い出しました

(最近、フランスのことで頭がいっぱいなので・・・)笑

 

大学の卒業旅行でイタリア、イギリス、フランスと約半月ほどヨーロッパに滞在したのだけど

フランスは最後の3日間くらいだったかな?

ちょうど友達がフランス滞在中に誕生日を迎えて

友達の誕生日を祝うためにケーキを買ってホテルでお祝いしたり

その誕生日だった友達と二人きりで出かけて

メトロで迷子になって(地下鉄に乗ったつもりが地上に上がってしまい焦った)

拙い英語で何人ものフランス人に話かけるも

英語は分からないだとか(こっちはまったくフランス語が分からない)

話しかけた相手が同じく旅行者だったため、どーにもこーにもならず・・・

結局、どうやってホテルに戻ったか肝心なところは覚えてないのだけど

異国の地で迷子になって焦ったことは今でも覚えてます

 

そう、お買い物もいっぱしたよ

あの頃が一番ブランドものを身に着けていたような・・・

(そういう時代だったよね)

シャンゼリゼ通りのルイ・ヴィトンでカバンや手帳などを買ったかな?

その時、見知らぬ日本人がいて

帰国後、バイト先きでどこかで見たことある人だなぁーと思ったら

なんとその人はシャンゼリゼ通りのルイ・ヴィトンで見た人だったという・・・

あれは本当にびっくりしたわ

 

 

 

学生時代の事だから

もうずっとずっと前なのに意外と覚えてるもんだね(笑)

また気が向いたら書き残しておいてもいいかも