入居者死亡部屋の保険申請、鑑定人さんが来ましたのお話① | クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編

クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編

大阪を中心に不動産投資と管理を行っています。この10年以上は物件の購入ばかりで、管理物件と借り入れが激増。賃貸マンション・オフィス・店舗・倉庫など、約800の店子さん相手に毎日奮闘しています

数年前に賃貸住宅居住者が年間で3人死亡というのが2年続きました

 

中には、長期間発見されずにえらいことになったパターンがありました

 

また、身寄りがいないパターンや身寄りがいても経済力がないパターンなどいろいろ処理しました

 

そこで、困ったのが結果的には持ち出しがでることです

 

通常の保険ではカバー出来ない部分もあるので、入居者が死亡したときの保険にはいりました

(年間で約160万くらい払ってます、たまに入居者死亡系の話し書いてます)

 

私の計算では、この保険ででる上限は200万、3人死亡すれば600万

(毎年、得するじゃないですか)

 

そして・・・・・この保険に入ってから死亡者がでなくなりました

(ここ3年のお話です、良いことなんですが、保険代損してます)

 

しかし、去年の12月1人亡くなる方がでて、ついに保険を使う時がきました

(既に、約500万払ってるのにリターンはゼロという事態)

 

入居者さんが死亡、新聞が溜まってるのを不審に思い知り合いが連絡し発見、おそらくですが死亡後3日たってます

 

・・・・・

 

しかし、この保険が提出書類がおおい

 

・特定事由が発生したことを証明する書類

・事故状況のわかる写真

・契約書

・契約が終了したこを客観的に確認できる書類

・空室期間の損失及び新規貸出で値引きする場合の損失を確認出来る書類

・遺産整理費用

・お部屋を改装する場合の見積もりなど・・・・・他にもいろいろ

 

結構な書類を準備しました

 

現場をみましたが、経年の影響もあるのでお部屋は全改装で見積もり、他にもいろいろいれて請求書類は200万オーバーになりました

 

そして、・・・・

 

保険会社「保険請求いただいた分で確認したいことがあります」

 

私「はい、大丈夫ですよ」

 

保険会社「鑑定人が現場にお伺いしますがよろしいですか」

 

私「はい、大丈夫です」

 

ということで鑑定人さんがこられました

 

う~ん、どうなるかな水回りとかは関係ないとかで減額されるかな

 

最低150万は欲しい、そうすれば新規での値引きや空室期間ぶんの賃料減額はカバーできませんが、遺品整理とお部屋の改装はできます

 

・・・・・

 

そして当日

 

鑑定人「こんにちわ、TAIさんご本人がこられたんですね、では部屋みますね」

 

お部屋はなくなった時のままにしてます、保険がいくらでるかわかってからやろうとしてました

 

しかし、毎度毎度、死亡とか火事とか立会いに私が行くとビックリされます、みなさんどうしてるんだろう?

(ええ、行く事で知識も増えるので次の保険加入時の参考になりますよ)

 

鑑定人「TAIさん、どこで亡くなってました」

 

私「ああ、そこは警察に聞いてないですね、でもワンルームで動ける範囲ですからね・・・」

 

お部屋はゴミがいっぱいなので移動できる範囲は限られます

(写真ありますが、道義的に載せるのはやめときます)

 

私「それ、大事ですか?」

 

鑑定人「ええ、大事です」

 

続く

 

参加してます、クリックいただくと励みになります

 


不動産ランキング