社員教育の極意は、こんな感じで言い続けるしかない! | 集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

私自身がヤミ金などのブラックマネーに手をつけ1億円の借金を作りどん底にまで落ちたアホ社長だった経験値から『成功する経営には何が必要なのか!』これを見つけ出しました。このブログは私以外にも沢山いるであろうアホ社長再生を目的とし切り口鋭く毎日書いています

vol.2514

昨日書いた

社内の飲み会やっても、社長だけが気持ちええじゃん

この記事に
多くのコメントをもらった


それだけ
みんなが一度は経験したことのある

上司との飲み会での
あるあるネタじゃったんじゃろうウンウン


それだけ、上下の関係の
コミュニケーションって

難しいんじゃろうね・・・




で、今日のネタは

そんな上下の難しい
コミュニケーションを取っていた
先日の飲み会での話です



昨日も書いたけど


わしの思考回路の早さに
なかなか付いて来れずに
フリーズしてしまうと言うことだったので

ゆっくりとかみ砕きながら
色々と話をしたんじゃけど


最後に、どうしても
こいつらに言っとかんとイケんことがあった


マコ 「お前らのハッ

    毎日の日報の字が

    汚すぎて読めんのんよ!


    働くとは、傍を楽にするんじゃなかったかいのビシ!


    お前らのきったない字を
    アーでもない、コーでもないって
    色々と想像しながら

    なんでわしが
    時間を無駄にせんといけんのんやハッ



っと、うちの会社では
毎日日報を書かせているんだけど

うちにある日報は

通常どこの会社にもあるような日報じゃなく

明日やることを
前の日に時間配分も入れて
予定を立てさせて

その予定通りに
1日が過ごせたのか

そして現在のタスクが
ちゃんと納期通り進んでいるのか


自分自身で
決められた期日を狂わさずに
進むことのできる日報を作って

それを毎日書かせているんじゃけどサゲサゲ↓


ここに書いている字が

とにもかくにも


汚い!




わしゃ、思うよ

親が、英語やピアノやetc・・・
って習いごとさすんなら

きれいな字が書けるような
習い事させんさいビシ!

って


字が下手な奴は

それだけで
アホに見えるけぇねウンウン



パッと見た目で

「こいつどうせ字が下手なんじゃろうの~」

って思って


いざ字を見てみると

予想を覆すこともなく

思った通りの
きったない字を書く奴って

ダメじゃと思うよそうそう



こいつ字が汚いじゃろうの~

っと、思った奴が

エラい字が上手じゃったら
それだけで一目置くもんねパチパチ



わしも決してうまくはない

ガキのころに習字とかも
1回も習ったことないけど

字が好きじゃったんかね


年賀状で
親の元に届いた年賀状を見て

きれいな字を見ては
真似しとったのを覚えとるウンウン


じゃけ、習字を習っとる人のような
達筆は書けんけど

そこそこの読みやすい字は書ける腕。



話がだいぶんそれたけど


とにもかくにも

わしが読めん字を
平気で書いとるこいつらに腹が立つハッ


すると、彼らは


・・・。 「字が下手なんですよね~


みたいなことを言う




はぁ~マコマコマコマコマコ



マコ 「お前らの字が下手なのは
    とっくの前から知っとるわい


    わしが言ようるのはの

    わしが毎日書かせとる日報を

    お前らが
  やらされ仕事として受け止め


    しょうがなしに書いとるけ
    適当に書くんよの


    これが、お前らの運命を左右するような
    オーディションの応募用紙じゃったら

    こがいな字を書くか


    わしが言ようるのは

    字がうまいとか下手とかじゃなく

    日報という仕事を
    大切にしてないことが

    腹が立つんよのハッ



っと、最後は
わしの噴火で噴火

今月の飲み会も締めくくった



ようは


どれだけその仕事に意味を持って
どれだけ丁寧にやっているか



ここが大切!



今日の日報

いつもと同じように
きったない字を書いてきたら


本気で、ぶち殺そうかの・・・



ほんじゃまた