なんで知ったげにしゃべってしまうのか? | 集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

私自身がヤミ金などのブラックマネーに手をつけ1億円の借金を作りどん底にまで落ちたアホ社長だった経験値から『成功する経営には何が必要なのか!』これを見つけ出しました。このブログは私以外にも沢山いるであろうアホ社長再生を目的とし切り口鋭く毎日書いています

vol.2129

人は他人が知らない知識を
ひけらかしたい傾向にある!




これを再確認したのは

先日、何かの会の後の懇親会場で
盛り上がっていたとき


うちの塾の卒業生が


わーい。 「普通にブログ書いてちゃ
     時間の無駄になりますよ!

     ブログは、タダ書いちゃダメなんですハッ

     ブログには、仕事につながる書き方があるんですビシ!

     NJE理論で書かんと
     いくら書いても

     仕事にはつながりませんよ!

     ね~ 裕治郎さん



っと、かなりのどや顔で
他の人にしゃべっていた



確かに彼は
このNJE理論を使って

ブログだけで商売になっている


ちゃんと勉強して
それを自分なりに実践して

結果を出しているから
自信を持ってしゃべれるんだろうけど



わしからしたら
ええ宣伝広告よねパチパチ


わしが、「うちの塾はエエよ


なんて一切言わないでも
わしの塾生が「ええよ」って言ってるんだから


これ以上の宣伝広告はないわけで・・・



でも、全く知らない人達に
自分が知っている知識をしゃべっているときの

彼の顔は明らかに

どや顔じゃったキッパリ



でもこれって
彼が特異だったわけじゃなく

人間なら誰しも持っている感情じゃろう



人は他人が知らない知識を
ひけらかしたい傾向にある!




「そこよりもあそこのお店の方が安いよ!」

とか


「あそこのボロボロに見えるお店
意外にもメチャクチャうまいんよ!」


とか


人の知らない情報は
しゃべりたくなるモノ!



それならば


皆さんの商売も
一般人が知らないような
情報を教えてあげれば


あとはその情報をゲットした人が
なんの報酬を払わんでも

あちこちでしゃべってくれるおーい!




たとえば・・・



「どこの回転寿司がおいしい

って会話で盛り上がっているとき



正直言えば
1皿100円くらいの回転寿司だったら
そんなに大きく変わりは出ない


だから、こうなったときのチョイスは

お店の雰囲気だったり
接客態度だったりに

そういう部分に
焦点が当たるようになる



どこがおいしい


って切り口で始まった会話も


最後は、どこどこのお店の接客が悪い
などという

全く本題とは関係にない要素で
チョイスされるようになるウンウン



でもここでそうだ!


ある回転寿司屋さんが
ニュースレターとか発行して


このお店のオーナーは
本来の本業は、漁師である!


そして自分で捕った魚を
いつも自分のお店で出している!


なんて情報が発信されていたら


長女 「あそこの回転寿司屋さんは
     見た目こそはボロボロじゃけど

     マジでおいしんよ!

     なんてったって
     オーナーさんが漁師さんで

     自分で捕った魚を
     お店で使っているんだって


っと、こんな情報が
お店の人じゃない人から入ってくると



さっきのような


お店の雰囲気だったり
接客態度だったり


そんなことはどうでも良くなるコレ重要



っと、こんな感じで



人は、他人が知らない情報は
しゃべりたがる生き物なのである





ならば、人が知らない情報は
出しまくったお店が一人勝ちするようになる!


ただ、残念なことに

そんな情報を世の中に発信している会社が

少なすぎる!




でも、ご安心下さい

うちで作っている


全顧客身内化実践会


この会では

一切のムダな広告はやめて
厳選したお客様と身内関係を構築していきます!


身内関係ができてしまえば
そのお客さんはどうするか



そうハッ


人は、他人が知らない情報は
しゃべりたがる生き物なのである!




詳しくは、以前ブログに書いた

こちら 全顧客身内化実践会とは・・・

こちらをご覧下さい




さぁ

安さで勝負するような広告を出している

そこのあなたビシ!



いつまで金額勝負するつもりですかハッ



ほんじゃまた