国会議事堂ってこんなになっとるんじゃ! | 集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

私自身がヤミ金などのブラックマネーに手をつけ1億円の借金を作りどん底にまで落ちたアホ社長だった経験値から『成功する経営には何が必要なのか!』これを見つけ出しました。このブログは私以外にも沢山いるであろうアホ社長再生を目的とし切り口鋭く毎日書いています

vol.1759

今日から数日間は

わしら広島におったら
テレビで見ることくらいしかない

永田町をご紹介します。



まずは永田町といえばコレこれ


国会議事堂です!


この建物、左右対称に作られていて

外観は改修されていましたが
中は、昔の格式があり
重厚な感じが至る所にちりばめられていました。



まずは国会議事堂の
真ん中のピラミッド形になっている

その中は・・・

これこんなに豪華なつくりなんです!



そして、議員の先生たちが
議事堂に来たかどうかの出欠票は


電光掲示板になっていて

写真ど真ん中が
野田前総理大臣




そしてエレベーターは



これ昔の重みを感じるし

エレベーターの中は
無駄に豪華じゃし・・・サゲサゲ↓




で、議事堂内の通路も豪華サゲサゲ↓





そして、それぞれに割り当てられた部屋がありキラキラ矢印




正面入り口には
こんな方の銅像がありこれ



これここがいつもテレビでよく見る

衆議院議場


ここで熱いバトルや
深い深い熟睡が繰り広げられとる場所



そしてここがサゲサゲ↓

与党、野党でバトルを繰り広げとる場所



こんな感じこれ






ということは・・・・







やっぱり・・・





わしも討論せんといけんじゃろ腕。腕。




そして、不満を身体いっぱいで表現してサゲサゲ↓



座った位置的には
野党側だったんで

嫌われ感たっぷりに演じてみました。




そして国会議事堂内にある食堂で食事をし


ちなみに、この国会議事堂も古いけど
この食堂のオバちゃんたち

そうとう古かったけ・・・おばちゃん




で、最後は
ご一行さんで記念撮影


まぁ~でも


普通の国会議事堂見学ツアーじゃ
絶対には入れないようなところにも
入れてもらえたのは

こちらの大先生のおかげか・・・


でも彼の実力をまだ認めたわけじゃないハッ


もっと

普通一般人が入ることができない
総理大臣官邸くらいに案内してくれたら


荻村文規議員を認めてもええんじゃけど・・・


っと、注文を出してみると・・・




すると・・・




この続きはまた明日



ほんじゃまた