夏は薄着で過ごすので、上下のコーディネートと足元をどうするかが基本。冬はコートとマフラーと足元みたいな感じかな。ところが春はバリエーションが豊富である。上は重ね着をして、軽めのコートやジャケットも羽織る。で、帽子や薄手のスカーフを考えたりすると色々な組み合わせが楽しめる。

 テレビのワイドショーや情報番組を観ていると、今年のトレンドとか今年の色とかを組み合わせてコーディネートを提供しているが、ごめんなさい。僕は流行という感覚が若い頃から馴染めない。

 20年前に買ったものでも30年前に買ったものでも、大好きなシルエットならば流行なんて気にせずいくらでも着るし、新しいものと組み合わせて楽しむ。色も自分の感覚で選ぶ。緑系にオレンジ系、白系、黒系と何でもあり。柄だって楽しむ。

 僕が派手な服を手に取っていると妻は一瞬(えっ?)と驚く様な顔をする。しかし構わず着てみるとこれがなかなか似合っているということは良くある。時には女性ものを買って楽しむこともある。女性ものの方が斬新なデザインが安価で買えると思う。

 ちなみに、妻の服はほとんどと言っていいくらい僕がコーディネートする。ブティックのスタッフも理解していて、近寄ってきて挨拶をしたあとはそっとしておいてくれる。


 さあて、楽しい季節がやってくる。あちらこちらの行楽地に、自分が楽しくなる装いで出かけよう。


 しかし難点が一つだけある。


 花粉症対策でマスクが手放せない。