梅雨明け恒例ソロツーリング | XL883Nとコペンのブログ

XL883Nとコペンのブログ

スポーツスターXL883Nとコペンの近況

2022/6/29  あらぎ島へ行った。


今日午前中に関西にも
梅雨明け宣言が出ました。


でも早すぎる梅雨明けは雨の必要な農家に方は大変ですね。外で仕事される方もバイク乗りの方も高い気温と高い湿度による熱中症にご注意ください。




梅雨明けして上天気なので、


梅雨明け恒例ソロツーリング
あらぎ島へ行く事にしました。


バイクナビの案内する清水経由の道は、ジェラートの有名店キミノーカの向こうで災害復旧の道路工事のため未だ通行止めだったので別のルートへ周りました。ススキの名所の生石高原標高870m越え(実際は生石高原の少し手前標高770mぐらいの所を清水方面へ行き抜けます)狭いクネクネ山道を堪能しながらあらぎ島に到着です。



あらぎ島に到着




メチャクチャ久し振りの自撮り

まだまだマスクは必需品です。




あらぎ島全景



今年も田植えの終わった
一面緑のあらぎ島を
バイクで見に来る事が出来ました。
綺麗に撮影も出来て


大満足です!




帰り道はどうする?


同じ道を帰っても芸が無いので
別ルートで帰ります。


有田市まで下って海南高原越えで帰ります。生石高原越えより若干対向2車線が多く標高も450m止まりなので多少ハイスピードで駆け抜ける事が出来ます。


と言っても私のスポーツスター883nは馬力が少ないだけでなく車重が260kgも有り尚且つバンク角が少ないので元々山道向きのバイクではありません。それでも登り道は低回転からトルクを活かして結構楽しめますが、その反面下りはハイグリップタイヤを履いた軽量スポーツバイクには素直に道を譲ります。無理しても物理的に勝てませんからね。


無事帰宅




今日の走行距離は124kmでした。


往復共標高770mと標高450mの山越えなので短距離の割に走った感がありました。


来年も行けたら良いな!