黒猫堂さんのブログにてよく目にしていた“ようつべ”

私にはその意味がさっぱりわかりませんでした。

ニコニコ動画のキャラクターのことかと思っていたんですが
あれは“You tube”のことだったんですね。




あらためてネットの世界の難しさを体感しました。






さて、今回はお仕事ネタです


どんな職業にも仕事のやり方ってあると思うのですが
マニュアルがないものって結構やり方がアトランダムになってしまって
効率、質ともに下がってしまう事が多い。

考えすぎて頭で整理できてない時ほど
途中で他のことがきになってそっちにいきがち。

集中力は物事が多かったり、面倒(長引く)なことなら
尚更高めにくいですよね(きっと)

自分も結構ムラがあり
最近はお店づくりでその現象が起きます。

今日も起きたんで
どうしてかと分析した結果








“いっぺんに考えすぎなのと、ざっくりしてない性格のせい”


お店づくりは面白いもので
流れがお店内で存在すると思っています
新作を売りたいものをどう売るか?
というフォーカスでみるのもいいんですけど

そこには若干の縛りが出てきてしまう

私の場合ですが…

考え方的には一緒なのですが


この区間でこのアイテムをどう売るか。

というフォーカスの方が合わせの幅が広がる

そこがざっくりとしたお店の作りなのではないかなと…。


そうすると幅も広い上にフォーカスも絞られて
尚且つ他の区間への繋がりというのも出てくるはず

多分テンポよく差し替えられる。

そこのフォーカスは物事があれば
アイテムがあればあるほど崩れるか分散してしまう

売りたいものがたくさんあって使いたい場所が足りなくなるからです。



そういったフォーカスのズレを無くすには

体にやり方をしみつかせ

ダイナミックに行動し

自然と見えてくる線をたどっていくことかなと

今日ひしひしと感じた

という日記でした。

感覚で書いてしまって申し訳ないです(´・ω・`)