皆さんこんばんわ
いかがお過ごしでしょうか?
ワタクシは本日お仕事。
かなり今日は爆死しました。
かなり堕ちました。
自分の不甲斐なさに腹が立ちます。
いつもうまくできないと腹が立ちます。
うまくやりたかったのです。
今日のあの方は特に。
焦ってしまい
自分を見失ってしまいました。
何も見えなくなってしまったのです。
わかっていたのに動けなかった。
情けないです。
一年という月日が流れても
何も変わってないのだということを思い知らされました。
何がダメかって
普段できていることが
そんな一瞬のピークで
お客様の反応で
自分のテンションで
崩れてしまい、立て直せないからです。
一回崩れたらもうおしまい
本当にリズムが悪循環に変わります。
もっとお話をすればよかった
何でか今日は焦っていました。
すぐに答えを、反応を欲しがってしまいました。
ワタクシの職場には個性がある
和やかな空気を作るのが得意な人
やわらかく何でも話せる人
とにかく楽しませている人…
そんな個性のプロフェッショナルが集まっています。
そんな中、ワタクシにはまだ何もない。
どれもまだ中途半端で
どんなやりかたでやっても
それ以上にはならない。
完全に自信喪失。
自信、あったわけではないけど
できそうな手ごたえがあった。
足りないことは山ほどある
それを一つ一つ超えていく。
まずは会話から。
とにかく長くお話してみよう。
何でもいい何も考えずに
思ったことを言ってみよう、聞いてみよう。
セオリーはなしにしよう。
そしてゆっくりしゃべろう。
それと
自分のアイテムに対する思いに自信を持つ。
それは言葉に表れる。
とにかくいいきる。
長くても言い切る、
そのうちなれてコンパクトになるはず。
とにかくやれ。
お前は考えすぎてる
思い切りよくいけ
お前のパワーはそこに凝縮している
そしてもっと上を見ろ、
下を向いていてはお客様が何を見てるかわからないし
お客様自体が見えなくなり
自分も見えなくなる。
とにかく上を見ろ。
混んでてもうえをみろ。
混んでるからこそ上を見ろ。
とにかく聞いて、見て、言って。
とにかくやろう。
それしかない。
一夜明けて
だいぶ落ち着いてきました。
昨日はピークの時間に
来てくれたお客様にうまく対応できなくて
すんごく凹み、それから立ちなおれればよかったんですけど
見事にその後のお客様にも玉砕され
完全にダウン…。
今でもかなり後悔、といいますかできなかった悔しさ(くっそーって気持ち)
の方が大きいです。
なんとかうまく繋いで楽しんでもらえたらよかったんですけど
もう周りが見えなくなってしまって
お客様にも恐怖で声をかけられない状態…
一回一回切り替えられればいいんですけど
結構きてくれている方だったので
ショックは大きかったです。
自分に自信があれば
次だ、次、いくぞ~って気持ちになると思うんですが
自分のやったことでうまくいかないと
だんだん焦って、なすすべを失ってしまって
自分が崩壊して、“ダメだ…”ってなってしまいます。
まだ自分の“これだ”っていう手応え、経験、キャパの広さ
すべてにおいて足りない。
まぁ、先日においては
焦りすぎていたって言うのもあるので
自分の本当の力を出し切れていなかったのかもしれません。
もっと落ち着いてできたら
お話もしっかり聞けて、自分のなかで
興味がわいて自然と会話が成り立っていくはず。
どうしても焦ってしまうと
会話のペースが速くなってしまって
相手の話を聞けなくなる。
そうか、前にも書いたな、
会話でリズムを作る
これはどんなに忙しくても
焦らずそのお客様につくときは
時間の流れを止めて
違う空間にすることが大事なんだ、なるほど…。
いい考えに行き着いたな、
よしよし、まだまだ一年じゃこんなもんです
この仕事は一年じゃ完成されない。
追い続けなきゃ。