皆さんこんばんわ
まだまだ梅雨の気配は消えそうにないですね~。
髪の毛もはねていますが
最近落ち着いてきたかな?
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本日はワタクシお仕事でございます☆
昨日の読んだ本のおかげで
かな~りやる気満々のワタクシ。
しかも意味不明な自信までついていました。
そんでもって
お客様を“自分らしく”楽しませよう!!!!!!
ってことに重点を置きました。
今までは
楽しませよう、と一言で言っても
どんな?どういうふうに?どんなことをして?
という具体的なイメージがなく
なんとな~く漠然としたものでした。
けれど
今日は違いますぞ
自分らしく楽しませる
どういうことかって?
自分の言葉で伝えて
自分のキャラで笑いを取って
自分の好きなことを話す
とにかく楽しい雰囲気を作ろうと
心がけました。
そうするとアレですね
やっぱりいいメンタルにはいい雰囲気がついてくるものです
買い意識があったっていうのもありますけど
きちんとお話できて
ゆっくり見てもらうことが多かった。
とにかく基盤はできた
超NGワード以外使わなければ
手段は選ばない…ぐらいの強気で
お客さまの笑いや言葉を引き出していけました。
何言っちゃいけないって言うのは本能的にわかっているので
脱線することは絶対にないから
いかにフルに自分の雰囲気を出して楽しむか
そんなことを考えました。
今日感じたのが
いいメンタルって
各ゲージがバランスのいいときなんだなって思いました。
例えば…
お客様の買い意識(1~10)があるとします。
そして
スタッフ側の売り意識(1~10)
楽しませようとする意識(1~10)
テンション(1~10)
なんかがあるとします。
お客様の買い意識が低きとき
一緒になってゲージを下げてしまうと
何もできなくなってしまうんですね。
買い意識が低いと
お客様のテンションも低い
反応がよくない
これ以上いくとヤバイ、とか
この人は反応がよくないから勧めない方がいい、とか
一緒になって下がっていってしまうわけです。
それだといい接客もできないし
やっていて楽しくない…。
ワタクシはおススメするのが苦手で
理由はやっぱりお客様にあわせて
売り意識を下げて
おススメするという行為そのものに疑問を持ってしまったからです。
それが出てきてしまうと
動けなくなります。
今日のワタクシは
売り意識(買え買えオーラとは違います)を絶対的に上げ
おススメすることに自信を持つようにしました。
押し付けとはまた違います。
このメーターを上げとくことがいかに重要か
身をもって体験しました。
それによって思い切りも違ってきます。
売る(おススメして、アイテムを説明して、その説明をネタにして楽しむ)こと
その考えはとてもワタクシを楽にしてくれました。
まぁ、最後の推しはまだ足りませんが…。
その絶妙なパワーバランスの感覚をつかむことができました。
それによってより
自分の力を引き出しやすくなったような気がします。
ぜ~ったい忘れないようにしなきゃ!!!!
明日も頑張ってきますわ~。