京都大学工学部生存圏研究所MUレーダー用のパラボリックアレースピーカーシステム
滋賀県信楽にある京都大学工学部生存圏研究所のMUレーダー用に納入したパラボリックアレースピーカーシステムです。
4連のコンプレッションドライバーからの出力音を放物面鏡に反射・収束させてできるだけ空高くまで届け、
MUレーダーによって温度差や風向等の変化を高精度に気象観測します。
地上から出す音波でのレーダー電波攪乱を利用し、
大気の温度や風向等を計測するシステム(RASS)で前線の断面など気象攪乱をこれまでにない分解能で観測できます。
既存のシステムでは騒音公害や遠達性に問題がありましたが今回のパラボリックアレーシステムで大きく改善されました。
複雑な気象現象の実態を明らかにする研究で成果を上げています。
本願寺御影堂平成大修復完成
豊臣秀吉が1591年に建立した京都の西本願寺(国宝・世界遺産)の御影堂(本堂ですね)が改築されました。
弊社でスピーカー製作を請け負わせていただいたのですが、、、
製作に当たっての条件が
●歴史のある建物なので建物の意匠に沿うスピーカーであること。
●意匠に伴って取り付け場所に制限があること。
●音がクリアーで自然であること。
でした。
雅楽のコンサートなどで弊社のスピーカーが採用された経験もあり繊細な音の表現は弊社の真骨頂!
(爆音も得意なんですけどね!)
今までの経験を総動員して特型サウンドシステムを製作させていただきました。
意匠(色や雰囲気)になかなかマッチしていませんか?
具体的には以下のようなスピーカーを製作いたしました!
メインスピーカー・・・CMX1309J×4台
弊社のCMXシリーズ
の変形特型バージョン
ラインアレー構造で小さな音で遠くまで音が聞こえ(ラインアレー構造だと通常のスピーカーの構造よりはるかに遠くまで届きます。)、指向性をコントロールし余計な残響が起こらないようにしました。またバッフルをカーブさせることにより上下の指向性もコントロールしました。
(通常のラインアレーはバッフルが平面のため垂直方向への指向性が限りなく0°になります。)
欄間スピーカー・・・CMX1304×2台 内陣モニター・・・CMX1301M×8台
目立たないように設置されている欄間スピーカーCMX1304 内陣モニターCMX1301Mです。
目立たないのは外見だけでなく、弊社のスピーカーはスピーカーから音が出ているように感じさせない自然な音が特徴。
こちらも弊社のCMXシリーズ
の西本願寺特別バージョン!
跳ね返りモニター・・・CMF802SM×4台
フラットスピーカーユニットを使ったモニター。
このスピーカーは音がバチーン出ます、弊社のCMF0809でもそのバチーン感を体感いただけます。(CMF0809を使っての映画鑑賞などはあまりのリアリティーに映像がよりクリアーに見えてしまうほど!垂涎の体験です。)
柱巻き跳ね返りモニター・・・CMX1301HM×8台
今回の製作の大物がこちらの柱巻き跳ね返りモニターCMX1301HM!!!
木の柱は建立からの時間の堆積により、当然円ではなく楕円になっており、上手く取り付けられるように、意匠に沿うように設計するのが一番大変でした。
しかし、特注スピーカーの製作は弊社の代名詞のようなもの!
上手く納めることが出来ました!!
もちろん、取り付け作業を行っていただいた職人の方々がいてこその事です。
以上の特型サウンドシステムを御影堂平成大修復完成奉告法要にあわせて納品いたしました。
いかがでしたでしょうか?
製作にはたいへん苦労しましたがとても光栄なことであり、誇りに思っております。
この四月から一般の方でもお参りすることが出来るようになりましたので是非音を聴いてください、、、とても良い感じで鳴っています・・・。
STARNET Sound Festa
9月6~7日 スターネットZONE 益子町 栃木県
STARNET Sound Festa
sound installation
鈴木泰郎
live
いろのみ
Radio-Zonde
スターネットのSOUND FESTAは
『音の空気感・気配』をテーマに、
益子の澄んだ空気、山里の季節の訪れ、風や虫の声・・・と調和した作品の完成でした、
アーティスト達の
気配を際立たせる少なめの音数・・・間・侘び・寂・・・心地よいループ・・・熟達の感性と
鳥や鈴虫や木立を抜ける風音の中で
御伽噺(音戯噺?)の夢の世界へ導いてくれました。
メインには最近作のフラットパネル反射型スピーカー(PARANGO)と
25Cm角型フラット+25Cm丸型によるタンデムドライブウーファー
後方はREX080
×2をやや高い位置に,
EFFECT用にはSoundStar
×4本を四方の床にちりばめました、
電源は全てクリーン&エコの太陽光発電
で賄いました。
STARNETだから出来た素晴しいコンサートでした!!
また開催します
お楽しみに。。。
STARNET