今日の昼食~福餅の俵餅をきな粉と粒餡で食す | たごさくの本格ミステリー倶楽部&山野草

たごさくの本格ミステリー倶楽部&山野草

島田荘司先生の大ファンで、本格ミステリ一筋ン十年。
本格ミステリーブックレビュー&山野草&映画
スポーツ&漫画&音楽&日常を綴っております。

            (横浜・馬車道)

    昔の映画『酒とバラの日々』ではないですが、

       「本と映画とのんの日々」ですニヤリ

 

和歌山にはとても胃に優しい食べ物の「おかいさん」があります。

紀州のおかいさんは白粥にほうじ茶を入れて「おかいさん」えお作ります。

これが美味いんです。

でも、お米は少量で水分が多いので小便が近くなる。

 

そんな「おかいさん」に福餅=小豆を入れてお米を半分ついて棒状に伸ばす。

それを切って焼いて「おかいさん」の中に入れる。

熱で福餅が柔くなって、

それを取り出したきな粉でまむして食べるのです。

「おかいさん」のお米が福餅について、

それにきな粉がべったり付くので甘くて美味いのです。

 

今日の昼食はそれに粒餡を載せて食べました。

きな粉+粒餡。

美味くない筈はないです。

また来週もしよう。

 

容器は汚いですが、

これを作るとこうなるのです叫び口笛

 

 

最後の一口ニヤリ

 

 

 

15:30過ぎから睡蓮の植替えの始まり。

 

こんな状態の睡蓮の解体から始めました。

また明日しよう。