田吾作「今回は田吾作ファームで栽培中のチョロギの土作りを紹介する。」
「チョロギは中国原産でシソ科イヌゴマ属の植物である。」
「植物は同じ品種であっても土作りによって生育が変わってくるので、肥料を駆使すれば自分だけの味を作ることが可能だ。」
田吾作「植物には栽培に適した土壌の酸度があって、土作りの際に酸度計で測定して適切な数値に調整することが大切だ。」
「土壌の酸度の調整を疎かにすると、植物が病害虫の被害を受けやすくなってしまうのだ。」
「酸性に傾けるには、ピートモスや硫安や過リン酸石灰や塩化カリや硫酸カリなどを使う。」
「アルカリ性に傾けるには、草木灰や消石灰や苦土石灰や有機石灰などを使う。」
「チョロギは栽培に適した土壌の酸度が6.0~6.5pHなので、石灰などを使って弱酸性に調整する必要がある。」
連作障害
「植物の生長に必要な栄養素は種類によって違っているため、同じ科の植物を同じ土壌で続けて栽培すると特定成分だけが不足した状態になる。」
「それによって土壌の微生物のバランスが崩れ、病害虫が増加する原因になるのだ。」
「この連作障害を発生させないためには、同じ科の植物を同じ土壌で続けて栽培することを避けて輪作するのが効果的だ。」
「輪作の目安は同じ科の植物の他に、種類によっても変わってくるので、よく調べてから栽培することをオススメする。」
「ハイパワーたい肥は様々な微生物を繁殖させることで連作障害を防ぎ、植物の根張りを良くして保肥力を向上させ生育を促進してくれる。」
「成分の配合は米ぬかや酒かすやバークといった良質有機原料、腐植酸、鉄分やホウ素やマンガンなどの微量要素だ。」
「植物の土作りの際に使うことによって、病害虫の被害を受けない栽培に適した土壌にしてくれる。」
「堆肥には動物性と植物性と鉱物性があって、連作障害を防ぐには組み合わせて使うのが効果的だ。」
「ハイパワー苦土石灰は土壌のバランスを整えて酸度をアルカリ性に傾ける苦土石灰が主成分だ。」
「実付きを良くするようりんと、土壌をふかふかにする腐植酸と、旨味を向上させるホウ素やマンガンなどの微量要素が含まれている。」
「ハイパワーたい肥と併用することで更に効果を高めることが可能だ。」
「石灰には他に消石灰や有機石灰などがあって、それぞれの効果と植え付けまでの期間に違いがあるので注意が必要だ。」
「ぼかし完熟有機100%肥料は緩効性の有機肥料で、肉粕やレバーや魚粕や卵殻や植物粕などに菌体肥料をブレンドした配合肥料を完熟させたものだ。」
「各種の微量要素や野菜の旨味を引き出すアミノ酸、根張りを促進するヘモグロビン、害虫が寄り付きにくくなる有機燃焼灰などの原材料を使用している。」
「発酵済みなので根に触れても肥料焼けせず、花は色鮮やかになり、野菜は品質が向上しておいしく育ち収穫量が増加する。」
「肥料成分の配合は窒素4%、リン酸4%、カリ2%である。」