本日受け取った組織づくりのコンサルティング会社の社長のメールマガジンに、「立場が人を作るなんて嘘だ!」というコメントがあり、思わず引き込まれて読みました。



曰く、「立場が人を作るから」と抜擢された途端、その地位に甘んじて、権力だけを行使し努力をしなくなる人が多い。「立場が人を作る」と考えるのは、社長や幹部の怠慢である、と。



また、他人に対して淡白な人を、管理職につけてはいけない、とのコメントもありました。自分のことしか考えない人は、もっとも「立場が人を作らない」タイプである、と。



確かに、他人に興味をもち積極的に関わりを持とうとする人と、できるだけ関わらないで無関心ですまそうとする人がいます。周りに人が集まる人と、集まらない人のちがいの由来は、そこにあるのだな。



人だけでなく、何にでも興味を示し関わろうとする人のところには、次々と新しい仕事が生まれていきます。淡白な人のところには、仕事も寄っていきません。その結果、キャリアに差が出ます。



ここでふと、ウェザーニュースの社是を思い出しました。よく遊べ、たくさん遊べ。



遊ぶとは、関心をもったことにより関わろうとすること。遊びが人を作る!?